絵本よんでー!

2004.9月
昌平  6歳
いづみ 2歳 2ヶ月
タイトル ぶん 出版社 どう?
くまの子ウーフ
神沢利子 井上洋介 ポプラ社 昌平

「さかなには なぜしたがない」「ウーフは おしっこでできてるか??」などの童話が、9つ入っています。毎晩少しずつ読みました。
なぜ?なに?と思うことを、ウーフがゆっくり探したり考えたり。
そんな風に、ゆっくり時間を掛けて考えたりすることが、こども時代には必要なんだと思う。聞かれれば、一生懸命答えを教えてあげるのは、やっぱりやめよう!と母は思いました。
とけいのほんA
まついのりこ まついのりこ 福音館書店 昌平

「もう寝る時間だよ」「お友達と遊ぶのは、○時までだよー」とか、だんだん時計を見て時間のことを話題にすることが多くなりました。でも、足し算もかけ算も判らないうちだから、時計の読み方は、案外難しい。「お勉強」もしたことがないから、絵本を見ながらとはいえ「教える、教わる」もまた難しい。でも、何となく覚えていくみたいなので、まあいいか。
そういえば、10+10は判らなくても10円が2個で20円ってわかるのは、ふしぎー。
ねずみとくじら
ウィリアム・スタイグ

せたていじ 訳
ウィリアム・スタイグ 評論社 昌平

こうかいじゅつ、らしんぎ、六ぶんぎ、いきがい、しあん、もんどりうって、こわね、ときをうつさず、等々のこども向けの絵本にはあまりでてこない言葉と、しずかな語り口のお話なので、母は何度も声に出してその不思議な響きを味わいましたが、なかなかすらすらと読んであげられなかったので、昌平には十分に楽しめなかったかもしれないな。
ところで、ねずみのエーモスが航海に出たのは、なんと昌平の誕生日だった!!昌平もついに6歳になりました。
ぼくじょうのくまさん
フィービとジョージ・ウォージントン

まさきるりこ訳
フィービとジョージ・ウォージントン 童話館出版 いづみ

お父さんがいづみに読んであげました。じーっと聞いていたようです。「何にも事件がないんだね」とおとうさん。だから安心して、聞いているのかもしれないね。
ねこ ねこやなぎ
岸田衿子 古矢一穂 福音館書店 いづみ、昌平

植物の名前や虫の名前は、カタカナで書いてあるとなんだかわからないけど、漢字やひらがなに直すと「へ〜」と名前の由来がわかって納得できるし、おぼえやすい。この絵本はそれをさらに絵と言葉の形にしてあるからもっとおもしろい!。見たことのない草でも、親近感わいちゃうな。
ボリボン
マレーク・ベロニカ

みやこうせい 
マレーク・ベロニカ 福音館書店 いづみ、昌平

ブルンミとアンニパンニのシリーズで、すっかりなじんだマレークの絵だけど、今度は少し長いストーリー。ボリボン(くまのぬいぐるみ)はどこに行ったの?という大事件をかたずをのんで見守るという感じで、いづみは真剣に見ていましたよ。
キャベツくん
長 新太 長 新太 文研出版 昌平

キャベツくんは、何歳くらいかな。きっとブタヤマさんより年下だと思うけど。あんまり大人をからかっちゃだめだよー!
とんとん とめてくださいな
こいでたん こいでやすこ 福音館書店 いづみ

このごろ、日がどんどん短くなってきました。いづみと昌平が保育園から帰ってくる頃はもう夜の一歩手前。それでもいづみは、なかなか家に入りたがりません。暗い=怖いというのは、まだいづみにはないらしい。うす暗いと言うだけでなんだか心細くて怖いなあというこの絵本の動物たちの気持ちは、まだわからなかったかも。
こどものとも年少版2000,9月

チョコレートパン
長 新太 長 新太 福音館書店 いづみ

チョコレートって、お菓子の王様かしら。甘いものの魅力ね。それにうちにはめったにないから、いづみも、ほしくなるとどうにも我慢できないんでしょ。いづみに我慢しろと言うのが無理ですがね。
この絵本読んだ後に、「チョコレート、ほしい!!」と連呼されて、本当に困りました。
うちにかえったガラゴ
島田ゆか 島田ゆか 文溪堂 昌平、いづみ

うちのお風呂は、とてもせまい。定員は大人1人。でも、必ずそこにこどもも2人、無理矢理入っています。湯船にはおもちゃが浮かんでます。こどもたちが上がった後も、おもちゃは湯船に入ったまま、ってことも結構多いので、ぼーっとしてると、金魚(もちろんおもちゃ)をふんずけたりしてびっくりする。
さんぽのしるし
五味太郎 五味太郎 福音館書店 昌平、いづみ

昌平は、保育園で毎月1回ある交通安全指導を、とても熱心に聞いてきます。なので、母や父が運転していると「ここは30キロっていうの、見えないの!」などと怒られることがたびたびあります。なので、たいていの標識は知っていますが、先日「この先せまくなります」の標識を始めてみました。うちも田舎だけど、この標識は、もう少し山には入らないとでてこないもんね。
ぼくはあるいた まっすぐまっすぐ
マーガレット・ワイズ・ブラウン

坪井郁美
林 明子 福音館書店 いづみ、昌平

いづみの背もだんだん大きくなって、棚の上の電話にも手が届くようになってしまった。おばあちゃんからの電話には、「わたしもでなくっちゃ」と張り切って、受話器をもってわけ知り顔で、こっくりこっくり頷いたり、首を傾げたり。「大きな声でおはなししないと、おばあちゃんにはわかんないんだよー」って隣でいうと、「おやすみなさい」といって、満足する。
おやすみなさい おつきさま
マーガレット・ワイズ・ブラウン さく

せたていじ訳
クレメント・ハード 評論社 いづみ、昌平

寝る前は必ず絵本を読むのだけれど、この絵本にはこどもたちを眠りを誘うのに、ものすごく効き目があって、とてもおどろきました。それなりにトーンを落として読んであげるのもいいのかも。それに緑色の壁紙の部屋って、日本ではお目にかかれないけど、それがいいのかなあ。そういえば、明日の晩は、十五夜だけど、晴れるかな?お団子を準備しましょうか。
おはようのほん
マーガレット・ワイズ・ブラウン
さく

谷川俊太郎
ジャン・シャロー 童話館出版 いづみ

実は、いづみはうちの中で1〜2番目に早起きなので、「起きてよー」と起こしたことがありません。私が知らないうちに、朝の始まりを知っているかもね。「おはようのほん」が必要だったのは、昌平。でも、昌平のはずっと前から、スターウォーズのストーリーブック。これを耳元で読んでもらって、ようやく起きる昌平です。そろそろ一人で起きてくれよ!
たからさがし
なかがわりえこ おおむらゆりこ 福音館書店 昌平

ゆうじが主人公の絵本って、他にもあったような気がする・・・。あ、お顔はにてるけど、「いやいやえん」の主人公はしげるくんだった。
よあけ
ユリー・シュルヴィッツ作

瀬田貞二 訳
ユリー・シュルヴィッツ 福音館書店 昌平、母

山に泊まったときの楽しみは、夜の満天の星と夜明けかな。もう何年も山に行ってないなー。行きたいなー。そのとき息を止めてしまうような、朝日が雲間からこぼれる瞬間を、昌平やいづみといっしょに見たいね(もちろん父ちゃんもいっしょで)。
くろねこかあさん
東 君平 東 君平 福音館書店 いづみ、昌平

くろねこかあさん、しろねこさんびき、くろねこさんびき。だから画面はモノトーン。でも、言葉のリズムの気持ちよさととユーモラスなこねこたちに、何度も何度も何度も何度も、読んでーの声がかかった。いろんな読み方を試している父ちゃんも、よこで見てて楽しそう。
ちいさな1
アン・ランド&ポール・ランド作

谷川俊太郎 訳
アン・ランド&ポール・ランド ほるぷ出版 昌平

自分の居場所が見つからないときや、仲間はずれの時ほど心細いときはないよね。これは、こども時代ならもちろんのこと大人になってからだって。友達はそんなにたくさんにいなくてもいいけど、本当に自分のことを判ってくれる人に巡り会えると幸せよ。
安寿とずし王 上・下
(紙芝居)
原作:森 鴎外
脚色:堀尾青史
久米宏一 童心社 昌平

ある日お風呂上がりに「ねえ、安寿と厨子王のおはなししてー」といわれた母は、そのお話を知らなくてリクエストに応えてあげることができませんでした。知ってそうで実は全然知らなかった・・・。
あわてて図書館に行って見ても、こども向けに書かれたものはほとんどないし、原作本(「山椒大夫」)をいきなり読んでも難しいし。で、紙芝居を借りてきたのでした。割と原作に忠実でした。昌平の疑問もとけたかな。
それにしても、父ちゃんの大学の時の山登りサークルは、どうして安寿会?
チム・ラビットのおともだち
A・アトリー作

石井桃子 訳
中川宗弥 童心社 昌平

「チム・ラビットみつばちをかう」など、7つのおはなし。1話読むと15分くらいかかるし、挿絵も少しだけなのに、じーっと聞き入る昌平。大きな反応を示さないのでつまらないのかと聞いてみると、顔をくしゃくしゃにして「面白いー!」。チムが、失敗してしまうところとか、友達に助けてもらうところとか、お母さんがいつも「そんなことはいけません」みたいな事を言うところとか、昌平の毎日にありそうなのが気に入ったかな。


ほかの「絵本よんでー!」を見てみる