絵本よんでー!

2004.12月
昌平  6歳  3ヶ月
いづみ 2歳 5ヶ月
タイトル ぶん 出版社 どう?
かもさんおとおり
ロバート・マックロスキー

渡辺茂男 訳
ロバート・マックロスキー 福音館書店 昌平、いづみ

家のそばにある鎌倉池には冬になると白鳥が飛んでくるので、先日もう来たかな?と自転車をこいで見に行きました。昌平もすいすい自転車を乗りこなせるようになったので、初めてのサイクリングでした。(いづみはお父さんの自転車に乗って)。白鳥はまだ来てませんでしたが、かもはいつものようにたくさん泳いでいました。「かも」と一口に言ってもいろんな種類があるようで(詳しくないのですが)、首周りや広げた羽にすーっと入ったきらりと光る羽がそれぞれきれいで、見とれてしまいます。えさ用に持っていったパンは、昌平といづみが食べちゃったんですが・・・。そういえば、家のそばで「かもさんおとおり」に出くわしたことはないけど、田んぼで子育てしてるカルガモがいたなあ。
マドレーヌのクリスマス
ルドウィッヒ・ベーメルマンス

江國香織 訳
ルドウィッヒ・ベーメルマンス BL出版 昌平

1939年からはじまっった「マドレーヌシリーズ」というのがあると、母は知りませんでした(勉強不足だわー)。クリスマスの季節だし、訳者が江國香織さんだというのに興味を持って、図書館から借りてきてみると、昌平は「マドレーヌだ!」って、ちゃんと知ってました。それにも驚いたけど、なんと60年近く前に描かれた絵本だというのにもびっくり。そんなことをどこにも感じさせないもの。母は、魔術師の魔法の指輪で、掃除も食器洗いもやってもらえるととても嬉しいな。
てんきよほうかぞえうた
岸田衿子 柚木沙弥郎 福音館書店 昌平、母

かぞえうたは一から十の後、百、千、万、億まであります。かぞえうたの後に、本当っぽい天気予報風の言葉が添えてあり、母はそこが好きです。「あすはきたかぜがつよいでしょう。ひとにひろわれないうちにきのみひろいにはげみましょう。」とか「あすはぜんこくてきにはれ。ゆうやけでやけどしたら、がまのほでなおしましょう。」とかね。今年は、出掛けていくのが遅くて、栗も銀杏も拾えなかったなーと思いだしたり、がまの穂って、本当にくすりになるのかなあって思ってみたり。
ともだち ジョン・バーニンガム

谷川俊太郎 訳
ジョン・バーニンガム 冨山房 いづみ、昌平

いづみが図書館の本棚から見つけて借りたので、いづみは自分の本だと思っていて、昌平が読んでると「ダメ、いっちゃんのだからー!」と大騒ぎです。「ちいさいえほん」でも、内容は赤ちゃんやいづみ向けではなく、昌平くらいの子どもにあっているようでした。本当はけんかした後、どうやって仲直りしたのかが知りたいところです。
わにわにのおふろ
小風さち 山口マオ 福音館書店 いづみ、昌平

いつも、お父さんとお兄ちゃんといづみは3人でお風呂に入ります。いづみがカゼをひいて一人だけお風呂に入れなかったとき、ぼろぼろ涙をこぼして「いっちゃんも入るー!」と大騒ぎでした。母にはわからない3人の楽しい時間がそこにあるようです。さて、わにわにです。版画のわにわには、けっこうリアルでこわーいような感じなのに、仕草がとてもユーモラス。お湯にもぐって暖まってるところなんて、いいですよ。
つくったのだれ?
−はやしのなかのげいじゅつか-
山口 進 山口 進
(写真)
福音館書店 昌平

森林公園などでやってる自然観察会が写真絵本になった!という感じ。「むしのあかちゃんのねるところ」がテーマ。アウトドア好きな父と母は「あー、あの時、木にぶらさがってたねー」とかいいながら楽しんでいました。昌平と「これはなーんだ」とクイズにしながら読みました。今度は、本物を森に探しに行こうね。最後にその「あかちゃんたち」が勢揃いするところは圧巻です。虫って、身体もメカチックでかっこいいし、芸術家だし、やるなあ。
月夜のみみずく
ヨーレン詩

くどうなおこ訳
ショーエンヘール 偕成社 昌平

冬の夜の散歩。昌平には一度も経験がありません。
このお話に出てくる女の子がどんなに寒くてもへっちゃらなのは、お父さんと一緒だって言う安心感と、はじめてみみずくに会いに行くという夜だから。足どりがうきうきしてるもの!そうして感動の体験とその余韻を味わいながら、おしゃべりをしないでかえってくるんです。こんな夜を体験したら、昌平もグンと大人になるはずです。
ゴムあたまポンたろう
長 新太 長 新太 童心社 昌平、いづみ

あっちこっちにぶつかりながら、遠いところまで飛んでいくポンたろうのお話。たまたま出会ったひとに飛ばしてもらって、いきたいところにいくと言うよりも、どこに行くかわからないけど飛んでいこうかっていう他力本願なところが母は好き。飛んでいった先にお化けがいたりハリネズミの針山があったって何とかなるんだもの。
てんのくぎをうちにいったはりっこ

かんざわとしこ ほりうちせいいち 福音館書店 いづみ、昌平

むかしむかし、あるばんのこと大地震が起こり「まるてんじょう」をささえている「てんのくぎ」が抜け落ちそうになった。それを直しにいく小さなはりっこ(はりねずみ)の活躍のお話。このごろ日本でも大地震が起こったり台風が何度もやってきたり、冬なのに暖かい日が続いたりとなんだか変だから、もう一回釘を打ち直してもらうようにはりっこにお願いしたくなりますね。
サリーのこけももつみ
ロバート・マックロスキー

石井桃子 訳
ロバート・マックロスキー 岩波書店 昌平

「こけももって日本にあるの?」と昌平に聞かれ、ちょっと困った母です。「あると思うけど・・・今度調べてみるね」と答えてしまいました。山でこけももをたくさんとったからジャムにしたのよーなんて、スローフードを地でいくようなおはなしは、うちの近所では聞きません。あこがれるけど。そう思っているうちに、この本の原題が「BLUEBERRIES FOR SAL」だったことを知りました(ブルーベリーが山にいっぱいなってるなんていいなあ)。それにしても、山のものをとってくるときは、山の動物たちのごちそうを分けてもらってると言うことを忘れてはいけないんですね。
ばばばあちゃんのおもちつき
さとうわきこ

佐々木志乃 協力
さとうわきこ 福音館書店 昌平、いづみ

どうしてか、家族みんなでおもちが大好き。「今日はご飯が足りないみたいだからおもちでいいかなー」なんて遠慮がちに言うと、逆に大喜びされます。ばばばあちゃんのおかげで家でも餅つきができることがわかったので、お正月は家でぺったんぺったんしてみよう。あんこも忘れずに。
きょうりゅう一ぴきください
竹下文子 高畠 純 偕成社 昌平、いづみ

このところの昌平のきょうりゅう熱はますますヒートアップ。おりがみでも難易度の高いきょうりゅうたちに果敢に挑戦しています。どうして?と聞くと「だってかわいいでしょう!」という答えでした。きょうりゅうってかわいいんだあ。図鑑のきょうりゅうたちはリアルなんですけど・・・。昌平もクリスマスに本物のきょうりゅうをくださいってサンタさんに頼んだら、サンタさんどうする?
また!ねずみくんとホットケーキ
なかえよしを 上野紀子 ポプラ社 昌平、いづみ

時計が壁に掛かってて、時計を進めちゃういたずらなお友達の話なので、時計が読めないとこのおもしろさがわからないかも。いづみの反応を見てるとそんな気がします。
そういえばねずみ君は今年30歳なんだって。そうだったのかあ。すると、ねずみくんのお友達のねみちゃんもリスもウサギもキリンもぞうも…って考えると変だけど。いつまでも年をとらない仲間たちなのね。ドラえもんもそうだしね。
ゆっくりがいっぱい
エリック・カール

くどうなおこ 訳
エリック・カール 偕成社 いづみ、昌平

「ゆっくり、のんびり、おっとり、ぼんやり、のそのそ、ぐずぐず、やんわり、おちつき、じわっとゆったり、じっくりおだやか・・・」なナマケモノくんは、まるで今年一年の母そのもの。でも、そのおかげで心のエネルギーはまたたぷんたぷんとたまり始め、こどもたちをどなることもずいぶん少なくなったでしょ。周囲に流されて「それがぼくのやりかたさ」っていうこと、自分で忘れないようにしよう。
よるくまクリスマスのまえのよる
酒井駒子 酒井駒子 白泉社 昌平、いづみ

この頃なかなか寝付きが悪いいづみには「サンタさんはねー、夜ちゃんと寝るよい子のところにしか来ないんだってよー」って言って聞かせるのが一番効果的です。こどもたちにとって「サンタさんが来ないかもしれない!」ということほど不安なことはないんですね。大丈夫、ちゃんと来てくれるよ、よい子だもの。
ふとっちょねこ
デンマーク民話
ジャック・ケント

まえざわあきえ訳
ジャック・ケント 朔北社 昌平

このねこがすごいんだ。出会う人たちをどんどん食べてどんどん太っていくんだから。だただたおもしろい。スコホッテントットさんとかスコリンケンロットさんとか、出会う人の名前もおもしろい。何を食べてきたか忘れないですらすら言うところもおもしろい。母が思い出せなくて言いよどんでいるとすかさず昌平が助け船を出してくれます。
ひらいたひらいた
わかやまけん わかやまけん こぐま社 いづみ、昌平

こぐまちゃんとしろくまちゃんがうたいます。「ひらいたひらいたなんのはながひらいた」のおなじみのわらべうたは、泣いたり転んだりのぞいたりもぐったりしながら、どんどん新しい歌詞になっていきます。私たちも一緒に歌います。
ぞうさん
まどみちお 詩

なかがわりえこ 選
なかがわそうや 福音館書店 いづみ、昌平

12の詩に絵を添えた絵本。まどみちおさんの詩と知らずに口ずさんでいた歌は多いです。裏表紙には楽譜がついててます。家にもピアニカがあればメロディーがわかるんだけどな。やっぱり歌ってみたくなるものです。お気に入りは「やぎさんゆうびん」「せっけんさん」「ごはんをもぐもぐ」。
森のクリスマス きむらだいすけ きむらだいすけ ベネッセ 昌平、いづみ

今年はクリスマスのお楽しみ会で赤いブーツを作ったり、クリスマスの絵本も何冊か読みました。そうしているうちにクリスマス気分が盛り上がってきて楽しかったね。この本に出てくる普段は深い森に住んでいて動物たちと話をしたりしてるんだけど、クリスマスの前の日はおでかけをしてるんだっていうおじいさんもなかなか魅力的な方ですよ。丁寧でシンプルな挿絵がきれいです。
つきよのかいじゅう
長 新太 長 新太 佼成出版社 昌平、いづみ、父、母

いやー笑った、笑った!夕食のあとに家族の前で読み聞かせ風に読み始めたら、途中からどうしても笑いをこらえられなくなってしまった。ページをめくる手がふるえ、読み進めるうちに家族みんなで大爆笑になってしまいました。絵を見るだけでも十分におもしろいのに、「ボコボコボコ」と音楽のように聞こえるだなんて、一体どんな音楽かしら・・・。長新太さんのおかしな世界にはだいぶ慣れてきたはずなのに、ツボにはまったー。 
ねんね
さえぐさひろこ 写真
井田俊明他
アリス館 いづみ

リス、ワラビー、キツネ、ライオン等々15種類の動物たちがみんな本当に気持ちよさそうに眠ってる写真絵本。どんなに昼間大暴れしても、ぐっすり眠ってるときは穏やかでやさしくて「あー、なんてかわいいの!」(ほんと、昼間とは大違いよ、昌平くんもいづみさんも)
まあばあさんの
ゆきのひピクニック
すとうあさえ 織茂恭子 岩崎書店 昌平

今年はあったかくって雪がなかなか降りません。12月の半ばを過ぎてやっとちらりちらりと飛んできたんですけど、これでは「雪の日ピクニック」どころか、今年昌平が楽しみにしているスキー初体験ができるかどうかも心配です。大雪で困っちゃうのは大人だけ。子どもは大人が困っちゃうようなすごいのを待ってるんだよね。
かいじゅうトゲトゲ
かどのえいこ にしまきかやこ ポプラ社 昌平

きょうりゅうマニアの昌平のために、「きょうりゅう」とか「かいじゅう」というタイトルに敏感になった母。早速借りて読んであげたけど、余り関心を示さないのは、トゲトゲがどうにもやさしすぎるからかもね。もっと、絵が本物っぽいのとか、冒険アドベンチャーがお好みなのかも。そういえばこの頃の愛読書は「恐竜図鑑」だったっけ。
くれよんのくろくん
なかやみわ なかやみわ 童心社 昌平、いづみ

我が家の芸術家たちは画用紙の代わりに、ミスコピーの裏を使ってお絵かきをします。使うのは、たいてい鉛筆です。昌平の筆圧はものすご〜く高いので、鉛筆の芯もぼきっと折れるほどです。なので、シャープペンを使わせたことはなかったので、この絵本を見るまでシャープペンを知りませんでした。だから、シャープペンお兄さんの技も、よくわからないかもしれません。でも、「仲間はずれはひどい」って、正義感の強い昌平は、自分のことのように怒っていました。
ぐりとぐらのおおそうじ
なかがわりえこ やまわきゆりこ 福音館書店 いづみ、昌平

年末といえば大掃除。寒いのに、窓全開でホコリを出したり窓ふきしたり。ガスレンジの周りのべたべたをこすったり・・・。こんなことなら毎日やっておくんだったと、毎年同じ反省をしながらやるものです。あー、ぐりとぐらにように春のにおいを感じるような暖かいときにもう一回やろう!


ほかの「絵本よんでー!」を見てみる