草のちから 藁の家
INAX BOOKLET
INAX出版/2000
かれこれ100年前の昔、藁を積んで家をつくる人が現れた。 藁は、どこにいても毎年手に入る、大地の恵みだ。 難しい設計図や高度な技術がなくたって みんなの知恵と力を合わせれば、家をつくることができた。 藁ブロックの家、ストロー・ベイル・ハウス。 時を経て人はまた、藁の家をつくり始めた。 |
BE-PALで藁の家の記事を読んだ。興味を覚え、早速図書館で探したら見つかったのが本書である。 藁の家とは、英語ではストロー・ベイル・ハウス(藁の束の家)。藁をブロック状に束ねて、それを壁に用いる建築方法である。世界中には、いろんな藁の家があるらしく、中には2階建ての立派な家もあるようだ。 特徴として、断熱性が高く、夏涼しく、冬温かい。簡単に施工できる。自然素材であり、材料調達が容易など・・・。欠点は、壁の厚さがえらい厚いこと。最終的な仕上がりまで時間がかかることか。 作り方は、あらかじめつくっておいた藁の束を積み上げる。竹や縄でそれらを固定し、上から土を塗って平らにする。土の上には漆喰を載せるので、模様を描く。土が乾くまで数ヶ月放置する。そして、漆喰をその上から塗って完成。ね、簡単そうでしょ。 藁の家の工法としては、藁の壁自体に構造材としての役目を持たせたものや、柱を立てて柱と柱の間の壁を藁の壁にしたものなどがあるらしい。日本においては、前者は構造上の強度が保証できないため建築許可が下りない。後者は、いわゆる在来工法と同じなので建築許可は下りるようだ。 うーん、オール自然素材の簡単で快適な家。憧れるなあ。 いっぺん、実物を見てみたいものである。 |
目次 |
ストロー・ベイル・ハウス--地球にやさしい藁の家●馬上精彦 メキシコ、ソーチルのストロー・ベイル・ハウス ストロー・ベイル・ハウスのつくり方 様々なストロー・ベイル・ハウス 藁の家の宇宙●大岩剛一 藁の家によせる●福岡正信 循環環境形成素材としての藁●宮崎清 ヨシ再生 茅葺きの今、そしてこれから●安藤邦廣 |
(update:2004-11-30)