さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
身近な疑問から始める会計学



山田 真哉 著
光文社新書/2005

 そこで、ふつふつと疑問が湧いてきた。いったいだれがさおだけ屋からさおだけを買っているのだろうか? そもそも、さおだけ屋はちゃんと利益を出し、商売として成り立っているのだろうか?

 題名に惹かれて買ってしまいました。
 さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 確かに、深く考えたことはないけど、さおだけなんて一回買えば少なくとも10年以上買わないだろう。買うときもホームセンターあたりから買うし。
 
 本書は、身近な疑問から会計の考え方を紹介した本。会計入門のさらに入門編といった感じ。
 会計学というのは、会社の会計を明らかにするために発展してきたのだが、会社の現在とさらには未来の姿も数字から浮き彫りにしてくる。
 普通の人は、会社の会計には関係ないかもしれないが、これは、自分の家の会計にも応用できるのだ。
 損しないためにも、ぜひ一読をおすすめする。

目次
プロローグ どうして「会計」はむずかしいのか?
エピソード1 さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 〜利益の出し方〜
エピソード2 ベッドタウンに高級フランス料理店の謎 〜連結経営〜
エピソード3 在庫だらけの自然食品店 〜在庫と資金繰り〜
エピソード4 完売したのに怒られた! 〜機会損失と決算書〜
エピソード5 トップを逃して満足するギャンブラー 〜回転率〜
エピソード6 あの人はなぜいつもワリカンの支払い役になるのか?
         〜キャッシュ・フロー〜
エピソード7 数字に弱くても「数字のセンス」があればいい 〜数字のセンス〜
エピローグ 普通の人が「会計」を学ぶ意味

(update:2005-06-06)


戻る。