経済ってそういうことだったのか会議
佐藤雅彦・竹中平蔵
日本経済新聞社/2000

「佐藤さん、エコノミクス(経済学)って、もともとはどういう意味かわかりますか」
その経済学者は。いきなりこう尋ねた。
その日、僕はある雑誌の対談に招かれて、銀座の三笠会館の一室でひとりの経済学者と向かい合っていた。もう二年半も前のことである。
正直に言うと、僕は経済学に対してあまりいい印象を持っていなかった。それは、株や投資といったものに伴うあやしげな雰囲気や、安易なお金儲けをよしとする傾向を作り出すことに、経済学が加担しているように思われたからだ。
しかし、そんな偏見ともいえる経済学に対する考えは、その経済学者のひとことを機に、大きく変わることになってしまった。
「佐藤さん、エコノミクスってギリシャ語の”オイコノミコス[oikonomikos]”から来ているんです。オイコノミコスとはどういう意味かといいますと、共同体のあり方、という意味なんです。」

 大事なんだけど、苦手な分野ってある。
 例えば経済。お金には毎日お世話になっているが、できればお金のことなんか考えたくない。よって経済の話もよく判らない。

 この本は、だんご3兄弟の佐藤雅彦と今や経済財政担当相(不評を買ってるけど)となった竹中平蔵が、2年かけて対談することによって作られた。
 経済に疎い私にとっても、分かり易く、とても面白かった。
 まさしく題名通りの本である。

目次
第1章 お金の正体・・・貨幣と信用
第2章 経済のあやしい主役・・・株の話
第3章 払うのか 取られるのか・・・税金の話
第4章 なにがアメリカをそうさせる・・・アメリカ経済
第5章 お金が国境をなくす・・・円・ドル・ユーロ
第6章 強いアジア、弱いアジア・・・アジア経済の裏表
第7章 いまを取るか、未来を取るか・・・投資と消費
第8章 お金儲けはクリエイティブな仕事・・・起業とビジネス
第9章 人間とは「労働力」なのか・・・労働と失業
終章  競争か共存か

(update:2002/03/26)


戻る。