TOP>お知らせ
岩手発:
6箇所から新たに要望・
プロジェクトの中心は「移動式薪ボイラー車」の早期始動へ
6箇所から新たに要望・プロジェクトの中心は「移動式薪ボイラー車」の早期始動へ

深澤です。

今朝の岩手日報の一面も
被災地は「風呂困っている25%」でした。
湯の需要は、現地避難所を回っていも切実に訴え
を承っております。

【焚き火ボイラーかまど】につきましては、
昨日23日、おかげさまをもちまして
大槌町の避難所 6箇所から要望をいただき、
現在、佐藤築炉工業様、松田建設蒲lに鋭意
増産をしていただいております。
今後も現地の需要を掴みながら進めて参りますが、

今後
★【被災地救援薪プロジェクト】の中心は、
【移動式薪ボイラー】プロジェクトに移って参ります。
避難所1箇所に2時間で80℃くらいの湯を
約3千リットル供給すれば、相当の方が入浴や
シャワー(身体洗い)が使えることから、急いで
体制を整えております。

運営委員の
オヤマダ工業所様と
会員だと思いますがみちのく冷熱様
には社長様同志が協働していただき
車載用のシステムを今週中の完成を目指し
取組をいただいております。

被災地(大槌町)では、水道、電気がまだ止まって
おります。
避難所等には、
@水槽(添付の魚生簀箱など)
A毎回水槽にに沢水などを2〜3トン用意(バケツやポンプで)
B毎回相当量の廃材など薪を用意
C4トンクラスのトラックが入れる(水槽はトラックが入る場所の脇に)
ということを確認しながら、現在営業活動を行なっております。

場合によっては複数の大きい避難所が近距離にあるところ(被災者千人規模)には、
移動にこだわらず、トモエテクノさんの100kW薪ボイラーを固定で設置することも検討
中です。

これらの「移動式薪ボイラー車」の運用は2〜3ヶ月にわたる長期にわたることが予想さ
れることから、
@運用責任は遠野農林振興センター林務課(運用を軌道に載せ、その後も安全管理、避難
所との交渉・ケア)
A遠野市役所が@に協力(被災地自治体との調整やボランティア滞在場所の提供等)
B全国からの木質バイオマス(森林)ボランティアが中心で行なう(交代で)
運用(トラックでの巡回を含む)
・支援(現地での薪をチェーンソーでボイラーサイズに切るなど)
C遠野市内のnpoがBを支援(地元として、ボランティアのシフトや、生活面や運用のスター
トアップ支援、資機材調達支援など)
D岩手・木質バイオマス研究会からはボランティア保険や資金調達面での協力を期待
E建設業協会に対しては、トラックの提供(長期にわたるのでリースも要検討)や資材の
提供を要請
という役割分担を考えております。

★現在の課題は、
2〜3ヶ月間、最低でも1台(出来れば2台)4トン積みの平ボディトラック(出来れば
煙突仮設撤収のためのユニックがあればなお良い)の調達です。
無償で貸していただけることが理想ですが、安くリースできるところがないか、
現在、松田建設蒲lが奔走中です。

どなたか、4トン車ないですか?
あるいはそれをリースできる資金を!
★まだ、1回も風呂に入っていない人が被災地には多いです。
1回入っても次に入れるのはいつだかわからないそうです。

被災地での対応は、依然緊急です。!

--------------------------
深澤 光(hikari fukazawa)



(update:2011/3/24)