薪と木質バイオマスを理解するための書籍

ここでは、薪と木質バイオマスについて、理解するための書籍を案内します。

薪に関する書籍

薪割り礼讃 深澤光 創森社/2001

薪割りクラブの提唱者である深澤氏が、薪割りから森づくりまで詳細に記述している。
岩手県林業技術センター勤務の研究者だけあって、資料も豊富で、記述も具体的であり、薪割りクラブのバイブルとなるべき本である。

焚き火大全 吉長成恭・関根秀樹・中川重年 編  創森社/2003

なんと、焚き火をテーマに350頁も費やした大作。
焚き火の技術から文学との関わりまで、焚き火のあれこれが網羅されている。全国の焚き火好きに待ち望まれていた本。

薪ストーブの本 -薪エネルギーと薪焚き人の人生
W・ブッシャ S・モリス バーモンド・キャスティングス 編著 田渕義雄 訳  晶文社出版/1991

薪ストーブユーザーのバイブル。
薪ストーブの手入れから、薪の入手とやるべきことについて詳細に書かれている。

薪のある暮らし方 深澤光 創森社/2003

薪割りシリーズ第2弾。本著では、薪を焚く暮らしの意義や効用などを詳細に記してある。また、薪以外にもペレットやチップ、ガス化等への言及もあり、木質バイオマス利用の入門書としても読める。
薪を使った暖房の中で熱効率は最も高いと見られるメイスンリヒーターについても詳述されている。

薪割り紀行 深澤光 創森社/2006

薪割りシリーズ第3弾。薪割りストは、国内外に飛び回ります。薪だらけの国スイスに行ったり、アメリカから暖炉職人を招いたり。「ふくしま薪ネット」も紹介されています。

火のある暮らしのはじめ方 七輪、囲炉裏、ペレットストーブ、ピザ窯など
日本の森林を育てる薪炭利用キャンペーン実行委員会 編 農文協/2007

写真満載の楽しくためになる本。薪に限らず、炭、ペレット、チップなどのいろんな利用事例やその意義なども分かり易く解説しています。情報量も多いです。

木質バイオマスに関する書籍

木質バイオマス発電への期待 熊崎実 林業改良普及双書/2000

現在の木質バイオマス利活用の動きは、この本から始まったといっても過言ではない。
岐阜県立森林文化アカデミー学長である熊崎氏が、地球環境と森林について具体的な提言として論じたのが本書となっている。これを読めば、森林の資源の活用がいかに地球環境と密接につながっているかが理解できる。

森のバイオマス利用アイデア集 監修 中川重年 全林協/2001

バイオマス利用のいろいろなアイデアが豊富な図と一緒に紹介されている。
直感的に捉えられてとても分かり易く、読んでいて楽しい本である。

森林バイオマス最前線 大場龍夫 林業改良普及双書/2005

森のエネルギー研究所代表の大場龍夫氏により、森林バイオマス利用の最新事例や考え方、方法等について述べられている。(2006/01/23)

木のエネルギーハンドブック
スイス木質エネルギー協会/エネルギーシュバイツ
翻訳編集 スイス-日本エネルギー・エコロジー交流会
岩手・木質バイオマス研究会/2005

本書は、木質エネルギー先進国であるスイスで発行されたものを翻訳編集したもの。木質バイオマスのエネルギー利用に当たって生じる様々な疑問について、分かり易く述べられている。(2006/01/23)

チェーンソーに関する書籍

チェーンソーワーク入門 石垣正喜 全林協/2009

チェーンソーの基礎と使い方について、豊富な写真と図により説明。 初心者にも判りやすい一冊となっている。