岩瀬薪割りクラブin響きの森 「下刈り&バーベキュー」




 まだ梅雨明けやらぬ夏の日、岩瀬薪割りクラブが旧岩瀬村の響きの森で行われました。
今回は、下刈りという山仕事の中でも辛い作業のためか、一般参加が8名と少ない状況でしたが、皆、楽しそうに作業を行い、快い汗をかいていました。

月日:平成17年7月23日(土) 9:30〜15:00
場所:須賀川市梅田字牛池地内 「響きの森」
主催:岩瀬薪割りクラブ(事務局:岩瀬地方森林組合)
共催:ふるさと森林の会

●実施状況

 梅雨明けやらぬ中でしたが、幸い雨も降らず、また晴天でもない曇りの状況で、岩瀬薪割りクラブが開催されました。
 今回は、下刈りという薪とは直接関係ない作業であったためか、一般参加者は、8名(うち子ども2名)と少ない状況でした。
 PRは、森林組合関係のほか、薪ストーブショップ、アウトドアショップ、ふくしま森の遊学舎等を通じてのチラシ配布、ホームページへの掲載、メール、そして、知り合いを通じての口コミなどを展開しましたが、今回は、口コミ及びチラシを見た人による参加でした。
 参加者は、薪ストーブユーザーではなく、山仕事に興味のある人たちが集まったようです。

 さて、今日の作業は、コシアブラの下刈りです。
ここ、響きの森には、森林所有者である岩瀬地方森林組合長、渡辺一夫氏が林床を活用して様々な山菜を植えておりますが、コシアブラもその一つ、2千本くらい植えてあります。

 下刈りは、植栽木が旺盛に繁茂する草木に負けないよう、日光が得られるように、周りの草木を刈る作業です。
通常、夏場の暑い時期に日陰の無い中で行われる作業であり、林業の作業の中でも過酷な作業です。
この日は、曇っていたため、炎天下の辛い状況は、ありませんでした。

 林業で行う場合は、草刈り機を使うのですが、危険であるため、今回は草刈り鎌と手鎌によりました。
コシアブラの植栽ということで、針葉樹と違って、他の草木との区別が難しかったようです。
テープによるマーキングも行いましたが、誤って切られる木も何本かありました。
草刈り鎌は、初めて使う人もいましたが、だんだん手慣れた手つきになっていったようです。
鎌による作業とはいえ、スタッフも含め、10数人で下刈りを行うと、あっという間に作業が進み、コシアブラが姿を見せました。
こころなしか、コシアブラも喜んでいるようでした。



 夏の草の中には、ハチがひそんでいることがあります。
今回は、草の中に巣を作っていたハチがいたようで、刺された人が3人もでました。
いずれも、小さなハチであったため、大事には至りませんでした。

 コシアブラの下刈りは、午前中で完了し、いよいよ、お楽しみのバーベキューです。
鉄板と網で、肉やイカ、野菜が焼かれ、参加者はお腹いっぱい、食べていました。
各参加者は、バーベキューとおにぎりを頬ばりながら、交流を深めていました。
 お昼休みには、森の中を散策したり、クワガタムシを捕ったり、ツリーハウス内に置いてあるピアノを弾いたりと、銘々、思い思いに響きの森を堪能していました。



 午後は、スギ林の中の林床の整理です。
スギの間伐時に放置された枝葉を運び出し、下草を刈る作業を行いました。
もう、草刈りはお手の物となった参加者は、あっという間に草を刈っていきました。
 ここのスギ林の一角は、岩瀬薪割りクラブの山として提供したいとの、渡辺氏の申し出がありました。
ここに、ウルイ(オオバギボウシ)などの山菜を植えて整備していく予定です。



 作業を終えて、既に植栽されているウルイの前で記念撮影。
丁度、花の咲いている時期で壮観でした。



 最後に各参加者から、感想を聞きましたが、自然を守るのには人手が必要だと実感した、楽しかった、また参加したいなどの積極的な発言が聞かれました。
心地よい疲労と満足感の中、岩瀬薪割りクラブを終了しました。

●参加者の感想

Tさん・20代女性)子どもとの参加だったので、あまり下刈りできなかったけど、森の中で過ごせて楽しかったです。また来ます。

Mさん・50代男性)暑い中、下刈りの大変さを感じた。

Kさん・50代男性)職場で回覧が回って、面白そうだなと妻と参加した。
自然を相手にするのは、人の手だなと実感した。
自然を大切にするには、人手がかかる。今後もこういう取り組みがなされることに期待したい。
子どもたちが山に親しむのに、池などを整備して、いろんな虫や魚を呼び込んだら良いのではないか。

Kさん・50代女性)自然を守るお手伝いができたのが良かった。
大変、楽しく過ごせました。秋のキノコも楽しみにしています。

Wさん・40代男性)草刈り鎌をちゃんと使うのは初めてでしたが、木に傷つけないように刈り払うのは大変だなと感じた。

Sさん・20代男性)よく行く自然食レストランで勧められて参加した。職業は林業です。
通常、草刈り機を使っているので、下刈り鎌でやるのは大変だと感じた。

●課題

 今回は、薪と直接関係のない作業であったせいか、常連の参加が得られませんでした。
ほかにも、参加者が少ない要因としては、下刈りという大変な作業であったこと、鎌を使うので子どもの参加が見合わせられること、食費の単価が高かったため参加費も高くなったこと等が考えられます。
 それでも、自主的に参加する人がいて、また、参加者の満足度が高かったことから、方法次第では、例えば、子ども向けに昆虫採集を組み合わせるとか、PR方法を工夫するなどにより、多くの参加者を得ることができるのではないでしょうか。

戻る。