岩瀬薪割りクラブin響きの森 「薪割り&芋煮会」
雨上がりの曇り空の中、岩瀬薪割りクラブが旧岩瀬村の響きの森で行われました。
今回は、常連客を中心に一般参加が32名と大盛況。キノコの採集も行い、楽しい秋の一日を過ごしました。
月日:平成17年10月16日(日) 9:30〜15:00
場所:須賀川市梅田字牛池地内 「響きの森」
主催:岩瀬薪割りクラブ(事務局:岩瀬地方森林組合)
共催:ふるさと森林の会
●実施状況
朝、雨が降っていたので開催が危ぶまれましたが、開始時刻には雨も上がり、無事、岩瀬薪割りクラブが開催されました。
今回は、「薪割り&芋煮会」と銘打って募集しましたが、常連を中心に一般参加者32名(うち子ども10名)と大にぎわいでした。
PRは、過去の参加者へのダイレクトメールのほか、森林組合関係、薪ストーブショップ、アウトドアショップ、ふくしま森の遊学舎等を通じてのチラシ配布、ホームページへの掲載、メール、そして、知り合いを通じての口コミなどを展開しました。
結果は、常連客が多く集まりました。
初めて参加した人は、ホームページで知った人が多いようでした。
さて、秋と言えばキノコの季節。
薪割りに先立って、キノコの採集を行いました。
響きの森にも数種類のキノコが植菌してあります。
まず、県中農林事務所の松本氏の案内により、ちょうど出ていたサケツバタケの紹介がありました。
食感も良く、今後、注目されるキノコのようです。
そして、林内にでていた野生キノコがいくつか紹介された後、みんなで野生キノコの採集を行いました。
20分程度の採集でしたが、実に様々なキノコが集められました。
それを広げて、キノコの鑑定会。
毒キノコも食べられるキノコも数多く集まり、松本氏より鑑定を受けました。
食べられるキノコは少しでしたが、それらは鍋の中に入りました。
その後は、薪割りです。
まず、響きの森の中に積んであったスギの丸太をみんなで運びます。
それを、30cmに玉切りして、薪割り。
薪割りは、斧のほか、手動の薪割り器とエンジン式の薪割り機により行いました。
初めて、薪割りを行う人もいて、慣れない手つきで斧を振り下ろしていましたが、うまく割れると「気持ちいい」と爽快感を味わっているようでした。
お昼には、お楽しみの芋煮汁。
すいとんも入って具沢山の豪華なお汁です。
みんな、お代わりして満足げでした。
お昼には、響きの森の森林所有者である岩瀬森林組合の組合長、渡辺一夫氏より、響きの森の紹介や今後、薪割りクラブのために森の一画に山菜を植栽したい旨の申し出もありました。
県中農林事務所の渡部からは、薪割りクラブ発足のいきさつや森に関わって欲しい旨の呼びかけがありました。
また、焚き火を囲みながら、みんな交流を深めていました。
午後は、再び、薪割りです。
みんなで作業をしていくと、あっという間に薪の山ができていきました。
閉会式でみんなに感想を訊いたところ、「キノコの勉強ができて良かった」「薪割りが楽しかった」「また参加したい」など、好意的な感想が寄せられました。
閉会後、薪をみんなで分配。
車に満載して帰路につきました。
●参加者の感想
Kさん・40代男性)薪割りは初めての体験だったが、楽しかった。
Tさん・20代女性)薪割りを手に豆ができるくらいやりましたが、とても楽しめました。
Yさん・40代男性)キノコのことなど、いろいろ教えてもらってありがとうございました。
また、参加したいと思います。
Yさん・40代女性)去年の今頃、初めて参加させていただいて、その後、年間通じて参加させていただきました。
季節によって、森の見せる表情が変化するのに気がつき、以前は気づかなかったところも見えてきました。
森は楽しいところというのが、改めて感じられました。
Kさん・30代女性)薪割り楽しかったです。ありがとうございました。
Kさん・小学校女子)薪割りが楽しかった。
Aさん・50代男性)一日体を動かして疲れました。
Tさん・60代女性)自然を楽しめました。
キノコを教えてもらって、ありがとうございました。
山を維持するのは、大変な人手がかかるんだなと、改めて感じました。
Iさん・50代男性)いつもは一人で薪を割って居るんですが、こんなに楽しくないんですね。
今日は、みんなでワイワイと薪割りをやって楽しかったです。
また、薪割りに励もうと思います。
Tさん・30代男性)薪割りをやるのは爽快感があった。
Hさん・30代女性)キノコを見つけたり、ドングリやクリを拾ったりと、家族で楽しめました。
Aさん・40代女性)薪を束ねること一つにしても、やり方があるんだなと勉強になりました。
Oさん・70代女性)この歳になって、こういうところにでてきて、とても楽しかったです。
Mさん・50代男性)キノコ採取や薪割りととても楽しかったです。
Sさん・50代女性)いい汗を流させていただきました。
Kさん・50代女性)キノコ汁大変おいしかったです。
前回、下刈りの時に参加したんですが、その時は、とても暑くて、お金払ってなんでこんな大変な思いをしなくちゃいけないのかなと思いましたが、今回は気候も良くて楽しめました。
Tさん・60代男性)今日はキノコを一つだけ覚えました。
いつも山で見かけていて採らなかったキノコなんですが、食べれるということが判ったので今度は採りたいと思います。
薪割りをやっていて、右肩が痛かったんですが、治ってしまいました。
Sさん・40代男性)人一倍食べさせていただきました。とてもおいしかったです。
●成果と課題
キノコ採集を組み合わせ、参加者からは好評を得ました。
子どもたちも大喜びで、キノコを採ったり、ドングリやクリを拾ったりしていました。
何かを採集するということは、老若男女を問わず楽しいようです。
斧は4本ほどあったのですが、参加者に比べて少ないようでした。
こちらで準備できるのも限りがあるので、参加者に自分の斧を持ってくるよう呼びかけた方が良いように思われました。
薪の分配について、最初に方法を周知したので混乱はありませんでした。
今回は、作った薪を一箇所に集めて、閉会後に欲しい人で分配するという方法をとりました。
薪も豊富にあったので、特に混乱なく分けることができました。
継続していく中で、だんだんメンバーも固まってきたようです。
初めて参加の人も、ネットでチェックしていて、参加しようしようと思っていたとのこと。
情報を継続的に発信していく重要性を感じました。
子どもたちも10人もいて、勝手に子どもたちで遊んでいました。
親子連れが参加し易いプログラムが重要だと感じました。
食器の持参を呼びかけていましたが、殆どは使い捨ての腕を使ってしまいました。
チラシに食器の持参については記載してあり、持ってきた人もいたのですが、配膳の際、食器を出してくださいと呼びかけもしなかったせいもあり、殆どの人は使い捨ての腕を使いました。
今後、配膳の時に呼びかけるなど、スタッフ側の注意も必要です。
戻る。