小野薪割りクラブin浮金
肌寒い曇り空の下、小野薪割りクラブが小野町の浮金小学校で行われました。
今回は、スタッフと一般参加が40名弱の大盛況。
薪割りのほか、地場産の手打ちそばやダッチオーブン料理も振る舞われ、楽しい秋の一日を過ごしました。
月日:平成17年11月12日(土) 9:30〜15:00
場所:田村郡小野町大字浮金「浮金小学校グラウンド」
主催:小野薪割りクラブ(事務局:田村東部森林組合)
共催:ふくしま森の遊学舎
●実施状況
朝、雨が降っていたので開催が危ぶまれましたが、開始時刻には雨も上がり、無事、小野薪割りクラブが開催されました。
今回は、田村東部森林組合が中心となり、ふくしま森の遊学舎の共催を得て実施、スタッフ・一般参加を合わせると40名弱の参加となる大にぎわいでした。
県外からも、小野町に移住を希望している埼玉県の夫婦や栃木県の家族も参加しました。
PRは、過去の参加者へのダイレクトメールのほか、森林組合関係、薪ストーブショップ、アウトドアショップ、ふくしま森の遊学舎等を通じてのチラシ配布、ホームページへの掲載、メール、そして、知り合いを通じての口コミなどを展開しました。
結果は、田村東部森林組合からの案内による人が1/3、ふくしま森の遊学舎からが1/3、インターネットで知った人が1/3くらいの内訳となりました。
初めに田村東部森林組合の組合長から、「森林の重要性を感じていただきたい」と挨拶がありました。
スタッフの紹介、参加者の自己紹介のあと、早速、作業が開始されました。
今回は、予め運んであった原木を薪にします。
樹種は、ポプラ、ナラ、ヤマザクラ等の様々な広葉樹でした。
まずは、チェーンソーで玉切り。
それを斧や薪割り機、手動の薪割り器などで次々に薪にしていきます。
はじめて、薪割りをやる人もいて、慣れない手つきで斧を握るものの薪割りの楽しさにはまって次々に割っていました。
参加者同士で、木目の読み方や斧やチェーンソーなどの情報交換も行われ、和やかに作業が進められました。
「お父さん頑張ってー。」
薪割り機では、大径木の木が次々と薪にしていき、機械の威力を見せつけていました。
手動の薪割り器は、安全ということもあり、子どもに人気でした。
さて、今回は、昼食のメニューも豪華です。
地場産のそば粉を使った手打ちそばを、小野町の薪ストーブ愛好者・大方さんが打ちました。
そばに添えられる鴨肉も、地元牧場の遠藤さんが提供、地場産品による豪華な昼食が用意されました。
その他に、ダッチオーブンによる焼き芋、ベーコンと野菜のロースト、イワナ、おでんなどが揃いました。
みんな、大変おいしい料理に感激していました。
午後も作業が続きます。
果てがないかと思われた原木も全て薪になり、束ねて重ねられて、大きな薪の山ができました。
さて、薪の分配は各自5束づつ取った後、ビンゴ大会により分けられました。
ビンゴした順から多く薪をもらえる仕組みです。
薪の量もかなりあったので、最低5束くらいは行き渡りました。
その後、意見交換会。
県中農林事務所の渡部からは、「もっと薪を焚こう」というテーマで話がありました。
参加者からは、「参加者同士の話ができる時間が欲しい」という意見が出されました。
閉会式でみんなに感想を訊いたところ、「薪割りが楽しかった」「そばがおいしかった」「間伐もやってみたい」など、好意的な感想が寄せられました。
最後に、ふくしま森の遊学舎の三坂さんより「薪割りが木の文化を考えるきっかけになれば」「火をともすことが心にも火をともすことになる」「火を焚くことが森林を良くする」等のお話があり、盛会のうちに閉会しました。
●参加者及びスタッフの感想
Hさん・30代男性)薪割りは楽しかったです。
Kさん・30代男性)初めて斧をにぎって薪割りしましたが、とても楽しかったです。また参加したいです。
Kさん・?女性)薪割りは気持ち良かったです。
Iさん・?男性)大変楽しかったです。また参加したいです。
Sさん・40代男性)広葉樹の薪が手に入れることができて良かったです。楽しかったです。
Kさん・30代男性)大変楽しく過ごせました。次回は家族で参加します。
?・?男性)楽しかったです。また参加したいです。
Hさん・?男性)初めて薪割りしましたが、楽しかったです。
Iさん・60代男性)薪割りは好きでよくやっていますが、今日は機械に負けたという感じです。
?・60代男性)薪を集めるのが大変なので、今回は来て良かったです。
Nさん・60代男性)おいしいそばを食べられて、おみやげまでいただいて良かったです。
Yさん・60代男性)今度は間伐などもやってみたいです。
Mさん・50代男性)小学校の校長です。いつでも場所を提供しますので、また声をかけてください。
三坂さん・40代男性)ふくしま森の遊学舎です。薪割りの他でサポートさせていただきました。また協力したいと思います。
Kさん・?男性)火はいいなあ。暖炉が欲しくなりました。
Hさん・?女性)そばおいしかったです。ごちそうさまでした。
Hさん・40代男性)ストーブ屋です。薪は扱っているんですが、なかなか薪割りはできないので、今回は楽しかったです。
Sさん・20代女性)おいしいものもたくさん食べれて、貴重な体験もできました。ありがとうございました。
Oさん・50代男性)消防関係から注意。熾きはきちんと消火してください。消えたと思っても消えてないときがあります。
大方さん・40代男性)今回は、夏蕎麦で、つたない蕎麦でしたが如何でしたでしょうか。鴨肉も地元の肉です。地元の材料にこだわってやっていきたいので、また宜しくお願いします。
遠藤さん・20代男性)牧場をやっています。今回の鴨は、無農薬の米(合鴨農法)の副産物です。今度、無農薬のカモ米として提供できればと思います。
福地さん・40代男性)県中農林事務所です。林業に関する相談はいつでもお受けします。
佐藤さん・20代男性)田村東部森林組合です。なれない料理で大変でした。次回までに腕をあげたいと思います。
塩田さん・50代男性)皆さんから、薪集めに苦労しているというお話を伺いました。森林組合では、これからの季節、盛んに木を伐り出しますので、言っていただけると原木を提供できると思います。また、間伐等の経験もできますので、御相談ください。
石井さん・30代男性)森林組合としては、初めて企画させていただきました。薪に関心のある人が多く集まってくれてありがとうございます。私も楽しんでやらせていただきました。
●成果と課題
今回は、田村東部森林組合の若手が中心となって、企画運営を行った。
人脈をフルに活用して、会場手配から昼食の用意まで行い、お祭りのような騒ぎになった。
積極的な若手がいると、自然と人が集まるものだと痛感した。
今後、地元のお祭りに発展しそうな勢いであった。
遠くからの参加者は、殆どホームページにより知った人。
ホームページでの継続的な情報発信の効果が実感できた。
雨上がりのグラウンドでコンディションが悪かった。
薪割りや薪を束ねる時に、斧や薪に土が着いた。
場所設定の検討が必要。
玉切り時に縦に2つの節が並んだ玉があった。
2つ以上の節が並ぶと、うまく割れない。
事前に注意すべきであった。
薪割りの場所と昼食の場所が離れていた。
火と水の都合でやむを得なかったが、できれば近くでできれば良かった。
昼食会場では、食べる場所が特定されておらず、ばらばらになって座っていた。
参加者同士で話をする時間が殆ど無かったという意見も出された。
車座になって座れる場所があれば、参加者同士の話ももっとはずんだのではないかと思われる。
また、昼食及び昼休み時間も短かった。
お椀・箸の持参を呼びかけていたが、持参してこない人も多かった。
今後も継続的に呼びかけていきたい。
薪の分配については事前に周知し、ゲーム感覚で分配し好評であった。
この程度の作業時間で普通の車に満載できるくらいの量になる。
豊富に薪を用意できたので、特に不平不満も無かった。
また、もっと薪が欲しい人向けには、森林組合に相談してほしいという旨も話があったので良かった。
戻る。