ふくしま・だて薪割り倶楽部in月舘




 雪がちらつく寒空の下、ふくしま・だて薪割り倶楽部が月舘町の伊達森林組合で行われました。
今回は、初の県北開催ということで福島市周辺の薪ストーブユーザー等が10数名参加しました。
寒いながらも、みんな斧を振るって次々に薪を作っていました。

月日:平成17年12月3日(土) 9:30〜14:00
場所:伊達郡月舘町大字布川字宝直「伊達森林組合」
主催:ふくしま・だて薪割り倶楽部
共催:伊達森林組合、ふくしま家づくりネットワーク

●実施状況 (ブログに載せたものを一部手直しして掲載します。)

 12月3日、子どもたちを引き連れて月舘町へ行って来ました。
月舘町の伊達森林組合において、「ふくしま・だて薪割り倶楽部」というのが開催されていたからです。

 薪割りクラブというのは、「薪割り礼賛」の著者である岩手県の深澤光氏が提唱したもので、薪の欲しい人が集まって、森林整備などを行い、でてきた除伐・間伐材等を薪にするシステムです。
福島県内では、旧岩瀬村と小野町の2カ所で立ち上がっています。
今回は、初の県北地方開催。
「ふくしま薪ネット」主宰の父ちゃんとしては、是非見届けなくては。

 さて、朝、外を見るとうっすら雪が積もっています。
ぎゃー、急いでタイヤを交換せねば。
タイヤ交換やら、お兄ちゃんもいきなり「僕も行く」と言い出すやらで、出発が遅れてしまいました。

 月舘町までは、約1時間半、到着すると既に薪割りが始まっていました。
伊達森林組合は、周囲を山に囲まれており、製材工場・粉炭工場が敷地内に設置されています。
広い敷地内には、原木や製材品があちこちに積んであり、その一画の広場で薪割りクラブが行われていました。



 参加者は、10数人。
福島市やその周辺を中心とした薪ストーブユーザー達です。
森林組合で用意したナラ・クヌギ・ヤマザクラ等の原木をチェーンソーで玉切りし、斧で割っていました。
時折、雪のちらつく寒い中でしたが、各参加者は斧を振り上げて次々に薪を割っていきました。
各参加者は、薪割りをしながら、時折手を休め、お互いに薪や斧などの情報交換をしていました。

 父ちゃんも薪割りに挑戦。
父ちゃんは、いつもみんなにやらせていますが、自身はそんなにやっていません。
今日は、主催者側ではなく一参加者なので、思う存分薪割りを楽しめました。
薪割りというのは、スポーツとしても面白いものです。
狙ったところにうまく入って、パカーンと割れると爽快感があります。
父ちゃんは、うまく、当たらないことも多いですが・・・。
以前、鮫川村のはじめさんが、「当たる瞬間にふっと力を抜くと薪割り台が傷つかない」と言っておりましたが、そのレベルにはなかなか行きませんなあ。



 子ども達は、屋外に設置された時計型薪ストーブの周りで暖をとったり、薪をくべたりして遊んでいました。
父ちゃんのそばにやってきて、お兄ちゃんも薪割りに挑戦。
お兄ちゃんは、斧を持つことはできても、振り上げることができず、薪は全然割れませんでした。
もう少し大きくなってからね。
ものをきれいに並べるのが好きな下の妹は、割った薪をきれいに積み上げていました。



 さて、お昼の豚汁ができました。
薪ストーブの上で作られた豚汁です。
寒い日は、あったかい汁物が一番。
子ども達もお代わりしていました。

 みんなが、食べ終わった頃、森林組合の人が挨拶しました。
原木はいくらでも提供できるので、今後とも薪割りクラブに協力していきたい、という心強いお言葉。
続いて、今回の中心メンバーであるふくしま家づくりネットワークの方から挨拶。
今後、薪割りだけではなく、炭づくりやそのほかの企画もいろいろ実施していきたい、皆さんには企画の段階から参加していただきたい、という話がありました。

 作業は、まだ続いていましたが、雪が降って寒いし、子ども達も飽きてきたので、我々は一足先に帰路に着きました。

戻る。