小野薪割りクラブ
秋も深まり、山々が紅葉に彩られた中、小野薪割りクラブが小野町「緑とのふれあいの森公園」で行われました。
秋の森で伐採作業や薪割り、語り部による民話を楽しみました。
月日:平成18年11月4日(土) 10:00〜15:00
場所:小野町「緑とのふれあいの森公園」
主催:小野薪割りクラブ(事務局:ふくしま中央森林組合)
●実施状況
日差しが穏やかな秋空の下、小野薪割りクラブが開催されました。
今回は、広葉樹の伐採と薪割り、語り部による民話を行いました。
PRは、過去の参加者へのダイレクトメールのほか、
森林組合関係、薪ストーブショップ、アウトドアショップ等を通じてのチラシ配布、
ホームページへの掲載、メール、そして、知り合いを通じての口コミなどを展開しました。
結果は、小野町内外から常連を中心に一般参加者18名(うち子ども8名)が集まりました。
中には、田村市で先週行われたあぶくま薪割りクラブに引き続いて参加する人もいました。
今回は、森林環境税を活用した事業ということで、小野町からも、森林と親しんでほしい旨の挨拶がありました。
開会式のあと、公園の隣の雑木林に移動し、広葉樹の伐採を行いました。
森林所有者の指示により、細い木や曲がった木を中心に伐採が行われ、参加者は、チェーンソーや鋸を手に、木を倒して、玉切りを行いました。
その後、この木と予め用意してあった原木を薪にしました。
チェーンソーで薪のサイズに玉切りしたものを、斧で次々に薪にしていきます。
慣れた手つきで薪割りを行う人もいれば、初心者もいて、様々ですが、みんな思い思いに斧を振り下ろしていました。
中には、30年ぶりに薪割りをしたという人もおりました。
この人は、現在家を改築して、薪ストーブを入れる予定のようです。
子どもたちは、チェーンソーで大量にこしらえられたチップを山にして、ケーキに見立てて遊んでいました。
最後の後片づけの際、ほうきで掃かれて、大ブーイングをしておりました。
みんなの働きにより、順調に薪ができあがり、あっという間に、薪の山が出来上がりました。
さて、お楽しみの昼食です。
小野薪割りクラブの昼食は豪華で、これを楽しみに参加する人も多いです。
この日は、豚汁とダッチオーブン料理(ローストビーフ)が振る舞われ、みんなお腹いっぱい頬ばっていました。
また、ご飯を食べながらお互いに交流を深めていました。
午後、語り部による民話が行われました。
語り部は、田村市滝根町在住の渡辺ヨシ子さんです。
渡辺さんの軽妙な語り口に、みんな民話の世界に引き込まれました。
民話の後、更にダッチオーブン料理が振る舞われました。
今度は、鶏の丸焼きにお腹の中にご飯が詰め込まれたもの。
みんな、お腹いっぱいといいながら、おいしいおいしいと頬ばっていました。
さて、薪の分配です。
大量の薪の前で、みんな、自動車に積めきれないようです。
軽トラックを買おうかな、と検討している家族もいました。
後片づけをみんなで終えて、閉会式。
感想を訊いたところ、「薪が大量に手に入って良かった」「料理もおいしかった」「また参加したい」など、好評が得られました。
●参加者の感想
Iさん40代男性)民話もあって大変楽しかったです。山形から来た甲斐がありました。
Iさん40代女性)昨日、斧で足を怪我したので、今日は食べているだけでした。また、よろしくお願いします。
Aさん50代男性)思いがけなく大量の薪が手に入りました。また参加したいです。
Aさん50代女性)木の違いなど教えていただいて勉強になりました。
Kさん50代男性)薪割りは30年ぶりにやりましたが、体が憶えていました。
Tさん40代男性)2週連続で参加しました。薪も大量にいただいてありがとうございます。
Kさん30代男性)薪も沢山いただきました。ごはんがおいしくて、いつも楽しみにしています。
Kさん30代女性)ごはんがおいしかったです。また参加します。
Tさん30代女性)薪がパカンと割れて、気持ち良かったです。
スタッフ大方氏)みなさん、料理は如何でしたでしょうか。また、石井くんといろんな企画を考えたいと思いますので、ぜひ御参加ください。
スタッフ大須賀氏)ダッチオーブン料理はいつも妻が中心にやっていたのですが、今日は所用により参加できず、私がやりました。
妻がいないと大変だと知りましたが、そこそこうまくできたのではないかと思います。
スタッフ会田氏)今日はどうもありがとうございました。また参加してください。
スタッフ小沢氏)夜勤明けで眠くてあまり動けませんでした。また参加願います。
スタッフ会田氏)また次回もよろしくお願いします。
スタッフ石井氏)今後、伐採などの森林整備にも関わっていただくよう企画したいと思います。
また、みなさんにも企画から参加していただきたいと思います。今後もよろしくお願いします。
( update:2006/11/6)
戻る。