TOP活動報告2007年>岩瀬薪割りクラブ
岩瀬薪割りクラブin響きの森 「チェーンソー講習&伐採」

 時折、吹雪となった冬の一日、岩瀬薪割りクラブが須賀川市「響きの森」にて行われました。
予定していた伐採作業はできませんでしたが、多くの人たちがチェーンソーの使い方を学びました。

月日:平成19年3月11日(日) 9:00〜14:00
場所:須賀川市「響きの森」
主催:岩瀬薪割りクラブ

●実施状況

 前回に引き続き、荒天の一日となりました。
朝方降っていた雨は、途中から吹雪に変わりました。
今回は、チェーンソー講習と伐採を予定していましたが、風が強いため、伐採は中止し、既に伐ってあった木の処理を中心に行いました。

 PRは、過去の参加者へのダイレクトメールのほか、森林組合関係、農林事務所等を通じてのチラシ配布、ホームページへの掲載、メール、そして、知り合いを通じての口コミなどを展開しました。
結果は、須賀川市・郡山市周辺の常連を中心に、遠くは山形市までの約30名が集まりました。

 朝から雨が降り、風も強い中、岩瀬薪割りクラブは始まりました。
開会式では、会長の岩田さんと響きの森の所有者である渡辺一夫さんより挨拶、スタッフ・参加者の自己紹介の後、作業を開始しました。



 始めに、県中農林事務所の高原さんから「チェーンソーの安全な使い方」について、講義がありました。
初めての人からベテランの人までみんな、熱心に聞いていました。



 その後、3班に分かれて実習です。
初心者班は、8名、うち触ったことのない人が4名くらい。
講師に熱心に質問しながら、チェーンソーで木を切っていました。
みんな、チェーンソーの楽しさに目覚めたようです。



 ほかの2班は、当初、伐採作業を行う予定でしたが、悪天候のため取りやめ、倒れていた木の枝払い、玉切り等を行いました。
寒い中、みんなで、林内のあちこちに倒れていた木を整理し、林内がきれいになりました。



 さて、その間、子どもたちは、焚き火教室。
広場に落ちていた木の枝などを拾ってきて、焚き火をしました。



子どもたちは、火遊びが大好き。
どんどん、枝をくべて、広場もすっかりきれいになりました。



 お待ちかねの昼食には、水団汁が振る舞われました。
寒い中での、温かい水団汁は格別の味です。
冷えた体を温めました。
 


 お昼の後、チェーンソーの目立て講習が始まりました。
これも、参加者のみんなは興味津々。いろんな質問が飛び交いました。

 午後、午前中に切った木の搬出作業を行いました。
丸太を集めると、結構な量の山ができましたナラやサクラなどは、キノコのほだ木にするため、別の山にしました。
悪天候のため、当初予定していた薪割りは行わず、丸太を積んだ段階で作業を終えました。



 閉会式で参加者の感想を訊いたところ、悪天候にも拘わらず「楽しかった」「チェーンソーの勉強になった」「また来たい」など、好意的な意見が多くだされました。
森林・林業への理解が深まったものと思われます。
 岩田会長より、今後の抱負について述べられ、渡辺オーナーより感謝の言葉があり、薪割りクラブを閉会しました。

 閉会式の後、木を分配し、広葉樹を始めスギの丸太も全てきれいに無くなりました。

●参加者の感想

Aさん・30代男性)今日は軽トラックが役立った。
Kさん・30代男性)間伐ができなかったのは残念。
Sさん・40代男性)木を切って運ぶのは大変な作業だと判りました。
岩田会長)道端に倒れていた木を出して、林内がきれいになった。どんどんきれいにしたい。
Uさん・40代男性)チェーンソーは大変勉強になりました。
Sさん・40代男性)チェーンソーの勉強ができて良かった。
Kさん・50代男性)チェーンソーの勉強は役だった。
Tさん・30代男性)寒かったが、楽しく過ごすことができました。
Hさん・30代男性)家族で貴重な体験ができました。
Yさん・40代男性)山がきれいになり、良かった。
Aくん・中学生)天候が悪かったが、楽しく作業できました。
高原さん・農林事務所)お疲れ様でした。ケガがなくてほっとしています。
Wさん・40代男性)ケガがなく良かった。次回伐採ができればいいなと思います。
小針さん・ふるさと森林の会事務局)おかげさまで、山がきれいになりました。響きの森を使って今後いろいろ企画しますので、皆様の参加お願いします。
渡辺さん・響きの森オーナー)山をきれいにしたい、という言葉があったが、大変ありがたいことだ。今後ともよろしくお願いします。

●成果と課題

 自主運営の2回目、奇しくもまた悪天候となった。
プログラムの一部変更等で乗り切ったが、雨天順延等の措置も必要か。

 昼食の準備について、一人の人に過大な負担がかかっていた。
参加者みんなで負担する仕組みが必要である。

 講義や実習を組み合わせることにより、チェーンソーの使い方や、森林作業への理解を深めることができた。

 子どもたちも役割を与えることで、いっぱい働いてくれた。

 「食器・はし持参」を呼びかけた結果、殆どの参加者が食器・はしを持ってきてくれた。

 参加者やスタッフからの意見要望も多くだされるようになり、自主的な運営にはずみがついてきた。
戻る。