TOP活動報告2007年>岩瀬薪割りクラブ
岩瀬薪割りクラブin響きの森 「草刈り&薪割り」

 夏休みが始まった日曜日、須賀川市「響きの森」にて「草刈り&薪割り」が行われました。
蒸し暑い中、汗だくになりながら、草刈り作業を行いました。

月日:平成19年7月22日(日) 9:00〜15:00
場所:須賀川市「響きの森」
主催:岩瀬薪割りクラブ

●実施状況

 まだ、梅雨明けやらぬ中、天候が心配されましたが殆ど雨も降らず、蒸し暑い中の実施となりました。
 今回は、岩瀬薪割りクラブの主催で、普段使用している響きの森への奉仕作業として草刈りを実施しました。併せて、薪割りも行いました。

 PRは、過去の参加者へのダイレクトメールのほか、スタッフを通じてのチラシ配布、ホームページへの掲載、メール、そして、知り合いを通じての口コミなどを展開しました。
結果は、スタッフを含め21名(うち子ども4名)が集まりました。初参加は3名でした。

 開会式では、岩田会長より挨拶があり、参加者スタッフの自己紹介、作業上の注意がありました。

 開会式終了後、2班に別れ、草刈りを実施しました。
キノコのほだ場周辺では、草に埋もれて転がっている丸太に苦労しながらの作業でした。



一方は、響きの森の広場周辺の草刈りを実施しました。



かなりの面積ですが、人海戦術による効果は著しく、見る見る間に林内がきれいになっていきました。
今回初めて草刈り鎌を手にした人もいましたが、しばらくやるうちに慣れてきたようです。

 日は照っていないものの、何せ、蒸し暑い中での作業です。
見る見る汗だくになってきます。
そのため、休憩を多めにとりました。休憩中、参加者同士の交流が図られたようです。

 ヤブの草刈りをしていた人が、叫び声をあげました。
ハチにおそわれたようです。ゆっくり、そこから退去するように指示しました。
どうやら、草の葉の裏にあった小さなハチの巣を一緒に刈ってしまったようです。ハバチの類と思われます。
2〜3箇所刺されたようですが、幸い、大事には至りませんでした。
改めて、山での草刈り作業の危険性を思い知らされました。
ハチが居る箇所は、テープを張って、立入禁止区域にしました。
(余談ですが、私は、山での作業が多い仕事なので、毎年のように刺されています。)

 午前中、予定していた面積を終えた後には、スイカが待っていました。
汗をたっぷりかいた後のスイカは、大変おいしいものでした。



 そして、昼食にはソーメン。これも暑い中では、うれしいメニューです。
昼食時には、響きの森オーナーの渡辺氏から挨拶がありました。



 午後、最初の作業は、キノコの植菌でした。
まだ種ゴマが余っているということで、時期的には遅いのですが、みんなでナラ・クヌギに植菌を行いました。
一人二人だと、数日かかる作業ですが、みんなでやるとあっという間、1時間たらずで打ち込みます。
種ゴマが尽きたところで作業終了、余ったナラ・クヌギは、薪割りにまわしました。



 さて、お待ちかねの薪割り作業です。
3月に山から搬出した原木のうち、キノコ用にとっておいたナラ・クヌギが中心とあって、みんなが欲しい樹種となりました。
 チェーンソーで玉切りし、それを斧で割っていきます。
いろんな斧が使えるのも、薪割りクラブの醍醐味。
今回、ストーブ屋さんから借りてきた新しい斧も登場し、みんな使い勝手を試していました。
 とは言え、暑い中での薪割り作業は、あまりはかどりません。
汗だくになりながらの作業でした。
予定していた半分くらいを薪にしたところで作業を終了しました。



 閉会式では、暑い中での大変な作業であったにもかかわらず、「楽しかった」「知らないことを学べた」「また参加したい」など好意的な感想が寄せられました。
閉会式終了後に薪を分配し、夏の薪割りクラブを終了しました。

●参加者・スタッフの感想

Kさん・50代男性)どうもお世話になりました。また参加したいと思います。

スタッフYさん)怪我もなく終了できて良かったと思います。またよろしくお願いします。

Tさん・40代男性)参加を重ねるにつれ、森での楽しさも判ってきました。また参加したいと思います。

Nさん・40代男性)森林浴ができて気持ち良かったです。楽しく参加できました。

Sさん・40代男性)何回か参加していますが、参加するたびに体の調子が良くなる感じです。

スタッフWさん)怪我もなく良かったです。

Tさん・30代男性)初めての参加です。知らないことが多く、勉強になりました。薪割りの技術も学べて良かったです。また参加したいと思います。

スタッフNさん)昨日からテントを張って待機していました。晴れて良かったです。

スタッフKさん)思ったのは、薪割りは夏にやるもんじゃないな。一夏、越させるために連休前には薪を割っておけと言うけど、人間のためにもそうすべきと感じました。

岩田会長)ハチ刺された人はおりましたが、怪我もなく終われてホッとしています。薪をもらう人間として、この山をきれいにしていきたい。皆様の協力をお願いします。薪についてですが、今回の薪は、これまでやった中で一番質が良い薪です。

Sさん・50代女性)下刈りでいい汗をかきました。森林ボランティアとして今後も関わりたいです。

響きの森オーナー・渡辺氏)民間の山でこのようなことをやっているところは殆ど無い。そもそも、ここは「みんなを呼べるような山にしたいな」と思って整備してきた。
以前、代議士の渡部恒三さんがここに来たことがあるが、「ぜいたくなことをやっているなー」と言われた。今日も、この後ある有名な人が来ることになっている。ここは、ほっとする場所なのだろう。
昨夜、薪割りクラブのメンバーと初めてこの森に泊まったが、朝、小鳥の声がすごくて、びっくりした。
薪割りクラブも実施されるたびに、この山も良くなっていく。感謝申し上げるとともに今後もご協力お願いしたい。

●成果と課題

・スタッフ機能が森林組合から、参加者側に移り、より主体性がでてきた。自主的な運営に期待できる。
・前日からスタッフ有志でキャンプを行った。焚き火を堪能しホタルを観察するなど、改めてこの森の良さを実感した。またスタッフの結束も固まった。
・前回まで入っていた保険が、チェーンソーや鎌を使うようなイベントには使えない、といわれ、加入できなくなった。森林ボランティアでも加入できる保険を探す必要がある。
・薬が不十分だったので、揃える必要がある。
・夏場の作業は大変なので、午前中のみにするなど日程をもっと軽くしたほうが良い。
・休憩を多めにとったのは良かった。休憩時間を設けることで参加者同士の交流も図られた。
・スイカは大好評だった。
・ここは水が乏しい場所なので、乾麺をゆでるのは大変だった。汁ものが簡単で良い。
戻る。