TOP活動報告2008年>岩瀬薪割りクラブ
岩瀬薪割りクラブin響きの森「間伐&薪割り」

 穏やかな春の一日、須賀川市梅田の「響きの森」において、岩瀬薪割りクラブin響きの森「間伐&薪割り」が開催されました。約50名の参加者が間伐材の搬出や薪割りなどを行いました。

日時:平成20年3月16日(日)9:00〜15:00
場所:須賀川市「響きの森」
主催:岩瀬薪割りクラブ

●実施状況

 風もなく穏やかな春の日となった3月16日、岩瀬薪割りクラブが「響きの森」にて開催されました。

 PRは、インターネットやメール、チラシ配布等を通じて行いましたが、今回は常連客のほか、なんと千葉県からの参加やいわき市からの参加など遠方からの参加者があり、一般参加28名、スタッフを含めると約50名(うち子ども約20名)の大盛況となりました。

 開会式では、岩田会長、渡辺オーナーより歓迎の挨拶があり、参加者自己紹介を行いました。

 その後、作業開始。 
響きの森の林内にある伐採木を2班に分かれて搬出しました。



大量にあった伐採木でしたが、人海戦術の効果は目覚ましく、見る見る片づいていきました。
伐採木をチェーンソーで玉切りする人、運ぶ人、軽トラックに積み込む人、軽トラックで運ぶ人と、参加者同士の役割分担も自然とできて、スムーズに作業が行えたようです。

 

 一方、子どもたちは、響きの森のツリーハウスや広場の掃除。
一冬積もった落ち葉や枝を拾い集めます。
みんなホウキや熊手を持って一生懸命働きます。

 それを大きな山にして、マッチで火を点けました。
スギの葉っぱは燃えやすく、マッチ1本であっというまに火が点きました。
マッチを使ったことのない子どもが多く、みんなやりたいやりたいと次々にマッチに点火する姿が見られました。

 
 
 焚き火だ焚き火だ落ち葉焚きといえば、焼き芋です。
サツマイモを濡れ新聞に包み、更にアルミホイルに包んだものを焚き火の中に入れました。
落ち葉の焚き火がちょうど下火になったころ、食べ頃の焼き芋が出来上がりました。
ほっこりとして、丁度良い焼き具合のとてもおいしい焼き芋を子どもたちは夢中になって食べました。



 昼食の豚汁に入れるシイタケは、響きの森の林内のホダ木から採ってきました。
それを焚き火で焼いて食べる子も。
普段はキノコを食べない子どもも、おいしいおいしいと言って食べていました。

 午前中の作業を終え、お楽しみの昼食です。
豚汁とうどんが振る舞われ、みんな舌鼓をうちながら、薪の話に花を咲かせていました。

 

 午後は集めた原木を薪にしました。
薪割り初心者もいましたが、どんどん割っていくうちにコツがつかめてきたようです。

 

 子どもたちは、シイタケの植菌を行いました。
トントンと種ゴマを打ち込む作業を夢中になってやりました。

 大量にあった原木もみんなで割っていくと、あっという間に薪になっていきます。
大きな薪の山ができました。

 閉会式でみんなの感想を聞きましたが、「充実した一日だった」「気持ちよく薪割りできた」「また参加したい」など好評を得ました。
最後に岩田会長よりお礼の言葉、渡辺オーナーより子どもの自然体験の重要性などについて話があり薪割りクラブを閉会しました。

 閉会後、薪の山をみんなで分配。
自動車の後ろが大きく沈みながらも、みんな薪を満載にして帰路につきました。



●参加者の感想

Sさん♂)天候も良く、充実した一日を過ごせました。
Sさん♂)さわやかな気分で薪割りができました。
Iさん♂)子ども4人を含めて家族で参加しましたが、いろいろ貴重な体験ができました。
Yさん♂)山のことや薪割りなど、いろいろ教えてもらいました。
Nさん♂)いい汗をかくことができました。また参加したいと思います。
Tさん♀)子どもと参加しました。鳥をさばくところとか初めて見ました(※なぜかこの日、傍らで烏骨鶏を3羽さばいていました)。いろいろな経験ができて良かったです。
Aさん♂)心地よく疲れました。また参加したいです。
Iさん♂)千葉から朝4時半に出てきました。子どもも連れてこようかどうか迷ったのですが、一人で参加しました。この様子なら子どもを連れてきても大丈夫だと判ったので、今度は家族で来ようと思います。
Kさん♂)家庭的な環境の中で楽しく過ごすことができました。
Tさん♂)今年から薪ストーブを焚き始めたのですが、薪があっという間に燃えてなくなってしまうのに驚きました。今日は良い勉強になりました。

岩田会長)昨年は大雨の中の開催でしたが、今日は最高の一日となりました。参加ありがとうございます。
渡辺オーナー)幼児のうちに自然体験をさせると良いようです。自然環境教育のために響きの森を開放しますので、ぜひまた来てください。

●成果と課題

・今回、多くの初参加者を得た。それも千葉県やいわき市といった遠方からの参加者である。活動を継続していくこと、情報を発信することで認知度が広がりつつあるのが実感された。
・スタッフも慣れてきたようで、全般的にスムースな運営ができた。
・ヘルメットを渡すのを忘れた。受付時に渡す必要あり。
・子どもの数が多く、担当一人ではとても掌握できなかった。
・スマートスプリッター(手動の薪割り器)を用意しなかったので、子どもの薪割りがあまりできなかった。
・作業の休憩時に飲み物が欲しかった(本部と作業場所が離れている)。

(update 2008/3/20)
戻る。