気持ちの良い晴れの一日、須賀川市梅田の「響きの森」において、岩瀬薪割りクラブin響きの森「薪割り」が開催されました。約30名の参加者が薪割りなどを行いました。
日時:平成20年6月1日(日)9:00〜15:00 場所:須賀川市「響きの森」
主催:岩瀬薪割りクラブ
●実施状況
前日、雨模様で天候が心配されましたが、当日は気持ちの良い晴れ間となりました。その晴れ間の中、岩瀬薪割りクラブが「響きの森」にて開催されました。
PRは、インターネットやメール、チラシ配布等を通じて行いましたが、今回は初参加者が多く、県内各地から一般参加19名、スタッフを含めると約30名(うち子ども5名)の参加がありました。初参加した人に訊いてみると、他の薪割りクラブからの紹介やインターネットなどで知ったようで、継続した活動や情報発信の重要性が改めて認識させられました。
開会式では、岩田会長、渡辺オーナーより歓迎の挨拶があり、参加者自己紹介を行いました。
開会式終了後、伐倒のデモ。響きの森の広場にある大きなクリの木を伐倒しました。
ドドーンと倒れて拍手喝采!という予定だったのですが、結果はみごと懸かり木。参加者みんなで綱引き大会になりました。しかし、枝がしっかり絡んでいてびくともしません。懸かり木処理は、スタッフの宿題となり、参加者は別な場所で作業を開始しました。結局、根元を牽引ロープで引っ張って無事、倒すことができました。
この日の作業は、当初、林内に転がっている伐採木の搬出も予定していましたが、夜明けまでの雨で林内がぐっしょり濡れており、作業が危険ということで、用意してあった原木を玉切りして薪割りを行いました。玉切りした丸太を広場に運んで薪割りを行います。
先ほど倒したクリの木も玉切りして薪用の原木に。ちなみに元玉(一番根元に近い方の丸太)は、土台用に確保しました。クリの木は家の土台としては最高の木なのです。響きの森のオーナーの息子さんの家の土台となる予定です。
原木を運んでいると、嬉しいハプニング。4トントラック満載のケヤキがプレゼントされました。郡山市内の銘木屋さんが寄付してくれたのです。みんな、びっくり。ありがとうございます。
薪割りは、みんながいろんな斧で割ります。初めて薪割りをする人もいます。いろんな斧がこれだけ一同に会する機会は殆どありません。自分以外の斧も試してみたりと、いろいろ使い勝手を知ることができるのも薪割りクラブの楽しみの一つです。
薪割りの途中、岩田会長が薪の含水率を計りました。今回割ったものは30%、1年乾燥させたものが20%、2年ものが18%という結果になりました。薪として焚くのに適しているのは20%以下、理想的には15%くらい。いかに木は乾きづらいかというのを示す結果となりました。
さて、大人達が作業をしている間、子ども達はというと、ちびっ子焚き火教室!
今日は、雨上がりなので難易度が高いです。いつもは焚き付けにスギの葉を使うのですが、乾いているスギの葉もないので、新聞紙を焚き付けにしました。
新聞紙を一枚くしゃくしゃに丸めて、その上に小枝を載せます。乱雑の置かれた小枝では、火をつけるのに失敗してしまいました。コツは、枝の一番先の細い部分をきれいに一方向に並べてたくさん置くこと。そしてその上に少しづつ太い枝を載せていきます。これも全部一方向に並べます。そうして新聞に火をつけると、今度はうまく火がおこりました。
それにどんどん枝をくべて火を大きくし、大きく積まれていた丸太の山に火をつけました。この丸太は、林内に転がっていた腐りかけの丸太を積んで置いたものです。丸太全体に火が移ると近寄れないほどの豪快な焚き火になりました。
焚き火の後は、子どもたち限定、ホットサンド作り。
焚き火で作るホットサンドは、簡単でとてもおいしいです。
薪割りもどんどん進み、大きな薪の棚ができていきました。作業も一段落したところで昼食です。おいしい豚汁が振る舞われました。みんなで輪になって昼食を食べ、いろんな情報交換も行いました。
昼食の後、チェーンソーの目立て教室がにわかに始まりました。切れないチェーンソーを持参してきた人もいましたが、目立てすることで見違えるほど切れるようになり、びっくりしていました。
その後、薪割りの続きを行い、作業を終えました。
閉会式で参加者からは、「楽しい時間を過ごせた」「薪割りやチェーンソーなどのいろんな話が聞けて勉強になった」「新しい人のつながりもできて良かった」等、好評を得ました。
最後に、岩田会長より感謝の言葉があり薪割りクラブを閉会しました。
閉会後、薪の山をみんなで分配。
自動車の後ろが大きく沈みながらも、みんな薪を満載にして帰路につきました。
●参加者の感想
Tさん♀)初めて薪割りを行って、あまり難しくないな、と。これからは主人の薪割りを手伝いたいと思います。
Tさん♂)3年前に福島に来て、ログハウスの家を建てました。新しく人のつながりもできて良かったです。
Kさん♂)チェーンソーの使い方を教えてもらったり、大きな木を倒したり、焚き火をしたりと楽しく過ごせました。
Oさん♂)初めて参加しました。こういうところでみんなで薪割りをやって、いろんな話が聞けたのでためになりました。
Nさん♂)楽しく過ごすことができました。また参加します。
Iさん♂)初めて参加しました。薪割りやチェーンソーについていろいろ勉強になりました。
Eさん♂)楽しい時間が過ごせました。
Yさん♂)道具は大事、手入れも大事ということがよく判りました。
Kさん♂)今回は、チェーンソーの話が聞けて大変勉強になりました。
Nさん♂)職場で薪の話をすると浮いてしまうのですが、ここはそういうディープな話題が飛び交っていてとても居心地の良いところでした。
Sさん♂)チェーンソーの手入れについて勉強できて良かったです。
Mさん♂)初めて参加しました。みなさんにいろんな話が聞けてためになりました。
スタッフKさん)また参加してください。
スタッフTさん)楽しい時間となり良かったです。また参加してください。
スタッフKさん)天気に恵まれて良かったです。私自身としては、懸かり木処理の勉強ができて良かったです。
スタッフYさん)いっぱい薪ができて良かったと思います。また参加してください。
スタッフWさん)次回は皮手袋で参加してください。
スタッフ渡部)子ども達と焚き火を行った。これだけ豪快な焚き火ができるのもここだけだ。また、火遊びにきてください。
岩田会長)天気に恵まれて良かった。今回はクリが多かったこともあるが、こんなに薪を割れたのは初めてだ。この薪を含水率20%以下に下げるのには1年以上乾燥させないといけない。いっぱい薪を確保してください。今日はご苦労さまでした。
●成果と課題
・今回も多くの初参加者を得た。活動を継続していくこと、情報を発信し続けることの重要性が感じられる。
・スタッフの運営もスムーズになってきた。また、スタッフの技術力も高まり、いろんな指導ができた。
(update 2008/6/3) |
|