TOP活動報告2009年>岩瀬薪割りクラブ
岩瀬薪割りクラブin響きの森「木出し&薪割り」

 雪のちらつく寒空の下、須賀川市梅田の「響きの森」において、岩瀬薪割りクラブin響きの森「木出し&薪割り」が開催されました。約30名の参加者が薪割りなどを行いました。

日時:平成21年3月7日(土)9:00〜15:00
場所:須賀川市「響きの森」
主催:岩瀬薪割りクラブ

●実施状況

 朝方、雪がちらつき強い風が吹き、冬に逆戻りしたような天候となりました。そんな中、岩瀬薪割りクラブが「響きの森」にて開催され、大勢が汗を流しました。

 PRは、インターネットやメール、チラシ配布等を通じて行いました。今回も初参加者が約半数を占め、遠くは仙台、県内もいわきや福島など各地からの参加があり、一般参加24名(うち子ども8名)、スタッフを含めると30人強が汗を流しました。初参加した人に訊いてみると、インターネットで知った人が多いようでした。

 開会式では、岩田会長より歓迎の挨拶があり、参加者自己紹介を行いました。

 開会式終了後、早速作業開始。
 今回は、林内に倒れているスギの間伐材の搬出です。チェーンソー部隊が倒れているスギを玉切りし、その他の人は、それを運び出しました。

 

 枝葉も大量に出るので、それは焚き火にくべました。なにせ大量にあるので、豪快な焚き火になります。なかなかこんな焚き火は体験できない。子どもたちも、枝や落ち葉を拾ってきて、焚き火にくべていました。火遊びも森の掃除に役立ちます。

 

 一方、奥様方は豚汁の準備。
 いつもは、スタッフの女性陣が準備をしているのですが、この日は都合が悪い人が多く、参加者にお願いしました。みんな快く引き受けていただき、和気藹々と料理していただきました。薪ストーブの情報交換など、薪割りクラブならではのコアな話題も交わされて楽しそうでした。



 林内の一画がすっかりきれいになり、午前中の作業を終えました。別な一画には、まだ運びきれない間伐材が転がっていて、中途までやりましたがきりがないので終了。あとは次回の作業です。

 さて、お楽しみの昼食。
 奥様方の作ってくれたおいしい豚汁をいただきながら、みんなで交流を深めました。
 ここで、響きの森のオーナーである渡辺一夫氏より挨拶をいただきました。



 昼食後、みんなの斧を集めて、斧の品評会。岩田会長より解説がありました。

 

 そして、チェーンソーの講習。メンテナンスや目立てなどの解説を行いました。

 午後は、みんなで薪割り。
 チェーンソーで玉切りし、それを斧で割っていきます。

 

 子どもたちも薪割りに挑戦します。

 

 薪を割る人、運ぶ人、みんなで汗を流します。

 見る見るうちに、大きな薪の棚ができあがりました。



 閉会式でみんなの感想を訊いたところ、「楽しかった」「勉強になった」「自然の中で過ごせていやされた」など好評を得ました。渡辺オーナー、岩田会長より感謝の言葉があり、薪割りクラブは閉会しました。

 閉会後、薪の分配。
 スギばかりでしたが、おそらく今までで一番多い量と思われる薪が分配されました。みんな車に満載にしましたが、それでも積みきれません。車高の低くなった車でみんな帰路につきました。



●参加者の感想

Kさん)初参加です。自然の中で過ごすのは良いなあと思いました。また参加したいです。
Kさん)チェーンソー教えていただいて勉強になりました。薪割りも楽しかったです。
Sさん)今まで参加した中で、一番体を動かしたんじゃないかな。でもこの疲労感は気分が良い。スポーツとしても薪割りは楽しめる。
Zさん)チェーンソーの使い方が勉強になった。豚汁もおいしかったです。
Kさん)幸せな一日をすごせて、とても癒されました。
Kさん)久しぶりの薪割りで、腕が痛いです。
Iさん)初参加です。薪割りもいろいろやってみて、コツをつかめてきました。
Mさん)体を動かしてスカッとした気持ちです。
Oさん)いつも小さい子にまとわりつかれているので、一人でこんなに自由に過ごせるのは久々です。とても楽しく過ごせました。
Cさん)豚汁作りを手伝ったり、薪運びをやったりして、とても楽しかったです。
スタッフKさん)山がきれいになりました。ありがとうございます。
スタッフKさん)豚汁を奥様方に手伝っていただきました。とてもおいしかったです。ありがとうございます。
スタッフNさん)ケガがなくて良かったです。
スタッフYさん)豚汁おいしかったです。ありがとうございます。
スタッフCさん)ケガがなくて良かったです。
オーナー渡辺さん)薪割りクラブの力には、大変助かっている。今後も協力お願いします。
岩田会長)ケガがなくて良かった。お帰りも気を付けてください。
スタッフ渡部)山づくりには、大変な手間がかかる。また、協力お願いします。
スタッフWさん)これから山菜の時期になりますが、ひとつの株からは1〜2つだけ採りましょう。

●成果と課題

 今回の薪割りクラブでは、スギの間伐材を提供した。

 ここ最近は、広葉樹を出そうとして事前準備に追われ、スタッフもやや疲れ気味であった。本来の森林整備からかけ離れてきたのではないか、という反省点も踏まえ、今回スギの間伐材を提供することとした。スギの間伐材は、出し切れないものがいっぱい林内に転がっている。そのため、事前準備も殆ど要らず、スタッフの労力も軽減された。除伐や間伐を行い、出てきた材を薪にするという、薪割りクラブの原点に立ち返ったと言えよう。

 終了後の反省会でも話に出たが、広葉樹でなくても、みんな参加して喜んで持っていってくれる、ということが改めて確認された。薪ストーブユーザーにとっては、ナラなどの広葉樹が一番欲しい薪であろうが、日本の森林の状況を考えると、一番行き場を失っているのがスギの間伐材である。ここ響きの森でも例外ではなく、出てくる材はスギが一番多い。薪割りクラブの原点を踏まえ、今後ともスギの間伐材を積極的に提供し、森林の整備につなげていきたい。また、参加者にその意義を伝えていきたい。

 また、お昼の豚汁の料理も参加者の奥様方にお願いした。みんな快く引き受けてくれ、しかも薪ストーブの話題などで話がはずんで交流が深まった。このことも良い結果に転じた。

 これらのことにより、参加者自身が運営する薪割りクラブとして、今回は特筆すべき回となったと言えよう。

(update 2009-03-10)
戻る。