「ふくしま薪ネット」のあゆみ
ふくしま薪ネット 主宰 渡部昌俊
●はじめに
はじめに、「ふくしま薪ネット」とは何か? ということですが、福島県内の薪を焚く(薪を使う)人たちを支援しようと思って始めたインターネットのウェブサイトを中心として行っている活動です。主に薪割りクラブの支援や、薪に関する情報の提供などを行っています。ここでは、ふくしま薪ネットを始めたきっかけとその活動内容について紹介したいと思います。
●「ふくしま薪ネット」を始めたきっかけ
ふくしま薪ネットをはじめたのは、2004年2月、今から5年前です。
最初から、その活動の中心として、薪割りクラブの支援を行いました。と言いますか、その支援のために「ふくしま薪ネット」を始めた、というのが正確かもしれません。
何故、このようなことを始めたかというと、当時、私は県の林業関係の出先機関で林業改良指導員をやっていまして、森林・林業の活性化のためにできることは何だろうと日々頭を悩ませていました。
森林・林業の問題点というのは、端的に言うと、森林(もり)の手入れがされなくなった、という点にあります。このため、人工林は間伐されなくてまっ暗、里山は藪になってしまいました。
手入れがされなくなった原因は、日本の木が利用されなくなったからです。外材の輸入、燃料革命による薪炭需要の減少などがその理由としてあげられます。
そこで、薪の需要拡大で問題が少しでも解決できないかな、と漠然と考えていたところ、岩手県の深澤光氏が著した「薪割り礼讃」という本に出会いました。(これは、今回お集まりの皆さんには、バイブルになると思いますので、未読の方は是非読んでみてください。)この本の中で「薪割りクラブ」というシステムが紹介されていまして、これだ!と思ったのです。
薪割りクラブとは、薪の欲しい人たちが集まって、除伐、間伐などの森林整備を行い、出てきた材を薪にするシステムです。森林所有者にとっては、自分で手入れできない森林の手入れをしてもらえる、薪の欲しい人たちにとっては、薪を安くに仕入れることができる、と双方にメリットがあります。
早速、やってみようと思いまして、当時の岩瀬地方森林組合の組合長である渡辺一夫氏に声をかけました。そうしたら、「うちの山で是非やってくれ」と言われまして、岩瀬薪割りクラブがスタートしました。
●薪割りクラブの活動
岩瀬薪割りクラブは、須賀川市にある渡辺氏所有の「響きの森」を舞台に行っています。当初、森林組合が事務局となり、年数回づつ薪割りクラブを開催しました。いずれ参加者に運営してもらいたいと思っていたのですが、参加者は、どうしてもお客さんという意識が抜けませんでした。
そこで、2006年の秋に、常連参加者5〜6人に声をかけてスタッフとしてやってもらうことにしました。声をかけたメンバーも良かったのか、実にうまく移行しました。現在では完全に自主運営となっています。
●3/7岩瀬薪割りクラブ「木出し&薪割り」実施状況
では、岩瀬薪割りクラブで行っているイベントについて具体的に紹介します。
これは、一番最近、今年の3月7日に「木出し&薪割り」と称して行われたイベントです。
この日は、一般参加が24名、スタッフを含めると30名以上が汗を流しました。うち、初めての参加者は約半数です。遠くは宮城県の仙台市からも参加がありました。
提供した材は、スギの間伐材です。このスギは、スタッフや森林所有者の渡辺氏が倒して林内に放置されていたものです。
これをチェーンソーで玉切りして、運びます。
軽トラに載せて広場まで持っていきます。
薪にできない枝葉も大量に出るので、これも運び出して巨大な焚き火にしました。ここまでが午前中の作業です。
ところで、参加者には、子どもたちもいるんですが、作業の間、子どもたちは何をやっているか、というと、ひたすら焚き火をしています。広場の枝や葉っぱを拾ってきて焚き火にくべて、と頼むと、喜んでやってくれます。最近は、焚き火の出来る機会が殆ど無いので、こういう場は貴重かなと思います。
そして、お昼。参加者の奥様方に作っていただいた豚汁を食べながら、交流を図ります。
昼食後は、スタッフによる、斧やチェーンソーの簡単な講習会がありました。
午後の作業は、薪割りです。
午前中に出した間伐材をひたすら薪にしていきます。まずは、薪の長さに玉切りし、それから薪割りをします。
なかには薪割りが初めての人もいます。女性も子どもも薪割りをします。
割った薪を一つの大きな棚にします。この日は、みんな一生懸命働いてくれたので、こんなに巨大な棚になりました。
閉会式でみんなの感想を聞きます。
閉会後に、薪の分配をします。みんな、それぞれの車に薪を積み込みます。車が沈み込むくらい満載にする人もいます。
これが、当日の流れです。
これはオープンなイベントとしての薪割りクラブですが、この他にスタッフだけで集まる機会がちょくちょくあります。木を伐ったり、草刈りをしたり、キノコの菌打ちをしたりといった作業です。強制ではないので、参加できる人だけでやっています。スタッフは、このときに薪を確保します。
●今後の展開
私としては、これらの薪に関する様々な情報を「ふくしま薪ネット」で流すことで、こういった活動が各地に広がってくれれば良いな、と願っています。幸いにして、県内ではあと2箇所で薪割りクラブが活動してますし、他にも薪割りイベントがちょくちょく開催されているようです。
薪割りクラブの他にも、いろんな構想はあるのですが、なかなか実行に移せずにいます。まあ、あせらずに地道にやっていきたいと思います。 |