TOP活動報告2011年>岩瀬薪割りクラブ
岩瀬薪割りクラブ

 残暑も一段落ついた秋の日。スギや広葉樹の玉切りと薪割りを行いました。

日時:平成23年9月17日(土)10:00〜14:00
場所:須賀川市「響きの森」
主催:岩瀬薪割りクラブ

●実施状況

 台風接近で心配された天候ですが、時折雨がぱらつく程度の曇り空となりました。
この日は、常連客を中心に8人が集まりました。
 
 開会式では、岩田会長が不在のため、響きの森のオーナー渡辺一夫さんよりあいさつ。
響きの森の施設をいろいろ拡張する計画が語られました。

 開会式のあと、作業開始。
焚き火の炉がある四阿を拡張する柱となるスギの伐採木を運びます。
柱となる分の長さを切ると、残りは薪用です。



 林内に倒れていたスギも運びました。
これも、必要な長さを取ると残りは薪用。

 そこにトラックが現れ、ケヤキとシデの大木を下ろしていきました。
一夫さんの知人の家の敷地内にあった大木を伐採したものを持ってきたようです。



 チェーンソー班は、ひたすら玉切り。
固い大木に難儀します。

 昼食は、いつも焚き火を囲みながら四阿で食べていたのですが、今回は小屋で食べました。
一週間前に放射線量を測定したのですが、響きの森自体は、高いところで1.5マイクロシーベルト毎時程度なのですが、焚き火の灰の直近で測定したら10マイクロシーベルトを超える高い値を示したのです。
いろいろ考えされられる値です。

 昼食時の話題もやっぱり放射能関連。
響きの森オーナーの一夫さんは、警戒区域を含む地区の森林組合の組合長です。
今度チェルノブイリに行って現地の状況を視察し勉強してくる、と言ってました。

 午後は薪割り。
広葉樹の大木は、玉切りも難儀だが割るのも難儀。
苦労しながら割りました。
挫折したのも多数。
人数も少なかったこともありますが、あまり多くの薪は作れませんでした。



 閉会式では、「放射能の恐れからあまり外で汗をかかなかったが、久しぶりに汗をかいて気持ち良かった」等の感想が聞かれました。
閉会式のあと、薪を分配。
みんな車高を低くして帰路につきました。

●感想
Hさん♂)こんなに固い木は初めて。疲れた。

Sさん♂)かなり疲れました。放射能の関係であまり外で汗をかきませんでしたが、久しぶりに汗をかきました。体を動かした方がやっぱり良いなと思いました。

Iさん♂)いい汗をかきました。チェーンソーを使うのは2回目なんですが、いろいろ教えてもらって勉強になりました。

Sさん♂)良い運動になりました。

Kさん♂)なかなか外に出れませんでしたが、みんなで外で汗を流すのは楽しい。また参加したいと思います。

Kさん♂)いろんな斧を使えて楽しかった。

Wさん♂)ケガもなく終わることができて良かった。

オーナー渡辺さん)継続するのは大変だが、皆さんはよくやっている。みんなの力を借りてこの響きの森も良くなっている。放射能の関係で家に閉じこもっている人が多いが、家にこもっているより外で汗をかいた方が健康に良いと思う。この森はみんなに使ってもらいたい。これからも協力お願いする。

渡部)残念ながら放射能とは長い付き合いになる。必要以上に恐れずに、かしこく付き合っていきたい。

●成果と課題

 焚き火の灰から高い放射線量が検出されたのは、予想されたこととは言え目の当たりにすると、やはりショックである。林野庁からもはっきりした基準は示されていない。飽くまで私見だが、灰が外に飛ばない薪ストーブ等で暖房用として薪を使用するのは差し支えないと考える。ただし灰には放射性物質が貯まるので、灰の処理はマスクや手袋等を着用のうえ行うこととし、処分方法は各自治体に相談のうえ処分することが必要であろう。
 森林づくりも除染が必要。
 最新の文部科学省の研究結果によると、落ち葉等を処理すると9割くらいの放射性物質を取り除けるそうである。福島県にとって、除染は復旧のための必要条件。どの程度までやるかは不明だが、徹底的にやってもらいたいものである。

 難儀な時代になったものである。

(update 2011/9/19)
戻る。