春の週末。田んぼ道の土手を伐り開きました。
日時:平成25年3月26日(土)10:00〜15:00、27日(日)10:00〜15:00
場所:郡山市田村町田母神地内
主催:たもがみ薪の会
●実施状況
少し肌寒い週末。
土曜日は9名、日曜日は3名が汗を流しました。
雪も融けて今年最初のたもがみ薪の会。
今回は、田んぼの横の道の土手にある木の伐採です。
これらの木は、田んぼに日陰を作るので、どんどん伐ってくれ、とのこと。
ナラやサクラなどの木が多くありました。
太さも20cmくらいのものが多くあります。
木の伐採の適期は、「伐り旬」と呼ばれ、彼岸から彼岸までと言われています。
秋の彼岸を過ぎて、冬場の作業。
今は春の彼岸なので、最後のチャンス。
これ以降になると、木が水をたっぷり吸い上げるので、乾燥しづらくなるのです。
虫も入りやすくなるし。
なので、とにかく伐採を優先しようということで、バッタバッタ倒していきました。
チェーンソー部隊が、木を倒し、枝払い。
それをみんなで片づけます。
休憩時間には、チェーンソー談義。
木の幹は玉切りして、丸太にします。
それを軽トラックに乗せて搬出。
薪にする余裕は無かったので、丸太のまま。
欲しい人で山分けしました。
広大な、たもがみ薪の会の山。
これからもやることは一杯です。
●成果と課題
倒すのを優先にしたので、かなりの丸太がでてきた。
二日連続で行ったが、二日目は、所有者を除くとわずか2名。
(筆者も参加してません。すみません。)
一日で集中してやったほうが良いという反省。
不定期開催だけど、今後の流れを所有者とよく話し合って、年間計画を決める必要がある。
(update 2013/3/30) |
|