TOP活動報告2014年>たもがみ薪の会
たもがみ薪の会

今年2回目のたもがみ薪の会。
夏の奉仕作業として草刈り、そして汗を流した後はBBQ(バーベキュー)を行いました。

日時:平成26年7月13日(日)10:00〜14:00
場所:郡山市田村町田母神地内
主催:たもがみ薪の会

●実施状況

梅雨も明けやらぬ夏の一日。
少し雨もぱらつく天気で作業するのには楽です。
この日は、10人が汗を流しました。

前回5月にも草刈りはしたはずなのだが、そこには背丈が1mを超える草薮が広がっていました。
ワラビやセイタカアワダチソウなど。
いやあ、夏の草の勢いはもの凄い。


さて、草刈り班とチェーンソー班に分かれ、作業開始。
広場を草刈機で刈り払います。
広場の周りの作業道も。


一方のチェーンソー班。
前回、倒して葉枯らし乾燥したサクラやナラなどを玉切ります。
ちなみに葉枯らし乾燥とは、伐った木の枝葉をそのままにし、葉っぱによる蒸散作用を利用して木を乾燥させるという技術です。


広場の周りの作業道は本来周回道路になっているのですが、藪で覆われていて寸断されています。
草刈り班、刈り払いを進めてつなげようと努力しました。
でも、太いツルが絡んでいて挫折。
次回の課題です。

広場もみんなの力ですっかりきれいになりました。


さて、午前中の作業を終え、お楽しみのBBQ!
会場設営と火起こしは、キャンプ大好きなチームChikaです。
手際よく準備してくれました。


まずは、ノンアルコールビールで乾杯。
気分が味わえてよろしい。
オーナーやメンバーが持ち寄った肉や野菜もいっぱい。
みんな、お腹いっぱい食べました。


BBQをしながら、いろんな話をしました。
みんな、薪はどうしているのかな?
薪屋さんで扱っているのは、県外の薪というところが多いようです。
県内の薪は、樹皮を剥いだもの。
あるいは、線量の低い会津のもの。
全部、自力で調達しているという人は、やはり皮を剥いて使っているそうです。

震災直後の様子を訊くと、
水道はともかく電気ガスはすぐに復旧したようですが、とにかくガソリンが無いのが困ったとのこと。
薪ストーブは、通常通りに活躍したそうです。

BBQの後片付けもすませ、玉切りした丸太を軽トラに積めて、山から降ろしました。
閉会後、みんなで山分けして、今日の会を終えました。


●参加者の感想
W)楽しいです。
K)午前中は雨も降らずに作業ができ、午後はBBQで幸せです。
A)ヘルメットとワークブーツを揃えて臨みました。草刈り経験あまりなかったので、良い経験になりました。
K)今日はこのため(BBQ)に来た。いい汗を流して、その分補充できた。
先崎オーナー)若い人が参加してくれて嬉しい。みなさん、汗を流してくれてありがとう。
H)汗いっぱいかいて、ここ(BBQ)でそれを取り返しました。
K)首を長くして待っていました。
C)久しぶりの参加です。あまり働いてなくてすみません。代わりに若い二人が働いています。
H)たもがみは初参加です。草刈機、いい経験になりました。また参加したいです。
渡部)皆さんのおかげですっかりきれいになりました。BBQも用意していただいて、ごちそうさまです。

●成果と課題

夏の奉仕作業としての草刈り。
薪が出てこないので人気のない作業ではあるが、これもやらないと山の手入れは進まない。
そこでお楽しみのBBQも入れると、楽しみになる。
もはや、恒例行事になったかな。

(update 2014/7/23)
TOP活動報告2014年>岩瀬薪割りクラブ