TOP活動報告2015年>南会津馬搬フェス
第3回南会津馬搬フェス

かつて南会津でも見られた「馬搬」。
最近、山に優しい技術として見直されています。
馬搬の可能性について考えるべく、馬搬フェスが開催されました。
開催チラシはこちら

日時:平成27年10月30日(金)〜11月1日(日)
場所:南会津町
主催:NPO法人みなみあいづ森林ネットワーク

●実施状況
3日間に渡って行われた馬搬フェス。
渡部は、金曜日から土曜日の午前まで参加しました。

10月30日(金) 講演会


「馬搬材の可能性を探る」
岩下博樹氏(株式会社岡村製作所 専務取締役)


「馬搬は日本を変えるのか?!」
C.W.ニコル氏(一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団 理事長)


芳賀沼伸氏(NPO法人みなみあいづ森林ネットワーク 事務局)


(左)岩間敬氏(遠野馬搬振興会 代表)
(右)八丸健氏
(一般社団法人美馬森Japan シニアパートナー、80エンタープライズ,Inc.代表取締役)

馬搬とは何か?
遠野馬搬振興会による紹介文を以下に記します。
「馬搬(地駄引き)は、古くから林業の現場で行われている、山林から木材を運び出す際に馬を使って運び出す行為のことです。
馬を使うことで、山を痛めることなく作業でき、山を守ることになります。林業機械が発達していなかった時代には、人力以外の貴重な労働力となっています。」

初日の夕方から行われた講演会、
はじめに岡村製作所の岩下氏より、馬搬を応援するように至った経緯やホースロギングファニチャー(馬搬木材による家具)の紹介がありました。

続いてニコルさん。
「馬搬は日本を変えるのか? 分かりません。でも、馬搬は私を変えました」の言葉で始まった講演は、
自身の森づくりの話や馬と人の関わり、
5〜6年前に遠野で馬搬を行う2人の若者に出会ったこと、彼らが英国で馬搬を経験したこと、
英国でも馬搬をする人は1960年には20人しか残っていなかったが、今やネットワークを形成していること、
3年前から始めたホースプロジェクト(馬搬、馬耕、観光、セラピー)のことなどが話され、
「会津にも仲間ができると嬉しい」の言葉で締められました。

仕掛け人でもある芳賀沼さんからは、趣旨説明。
そして、馬搬出演者である岩間さんと八丸さんの紹介がありました。
岩間さんは、なんと、2011年、イギリスの「馬搬技術コンテスト・シングル部門」で優勝しているそうです。

10月31日(土) 馬搬デモンストレーション

さて、翌日は、うさぎの森オートキャンプ場に場所を移して実演です。
広場の隣りの山林から伐採木を搬出します。



初めは、少しの丸太を運ばせて慣れさせる。



丸太を切るときも小口の角を取ったり、枝をきれいに払ったりの気遣いが必要。



こんな大きな丸太もすいすい運びます。



見守るニコルさん。絵になるなあ。



これは、ヨーロッパで使われている馬搬器具です。

思ったより、どんどん運び出す感じ。
山も傷めないし、道の無いところでは有効である。
何よりも、馬が運び出すのは絵になるし、ワクワクする。
ぜひ、南会津でも復活してほしいなあ。

(reported by 渡部)
(update 2015/12/30)
TOP活動報告2015年>南会津馬搬フェス