TOP活動報告2016年>たもがみ薪の会
たもがみ薪の会

秋のたもがみ薪の会。
刈り払いと前回倒した木の枝払い、玉切りを行いました。

日時:平成28年9月11日(日)10:00〜15:00
場所:郡山市田村町田母神地内
主催:たもがみ薪の会

●実施状況

7月に草を刈った広場と土手ですが、草ぼうぼうになっていました。
草の勢いはすごいなあ。
涼しい秋の日、10人が汗を流しました。



まずは草刈り。
広場と作業道、土手を刈りはらいます。



土手には、前回倒した木がそのままに。
葉枯らし乾燥した木の枝払いと玉切りを行います。
(葉枯らし乾燥とは、倒した木の葉っぱをそのままにして、葉の蒸散作用を利用して木を乾燥させる技術です。)
葉枯らしの効果は抜群で、カラカラに乾いており、チェーンソーを入れるのが大変。



玉切りした原木は、軽トラックに積んで山から降ろそう。



曇っていて涼しいかなと思ったけど、作業をすると汗が噴き出る。
小まめに休憩を取って、水分を補給しよう。
休憩時間は貴重な情報交換の時間でもある。
草木の話やチェーンソーの話題など、ディープな話題がいろいろ飛び出す。



お昼をはさんで午後も続きの作業。
作業道の奥に行った班は、ツルや灌木に難儀している模様。
道としてちゃんと使えるようになるには、まだまだかかりそう。



土手に残っていた木も倒して、葉っぱを付けたままにしました。
次回のお楽しみです。
でてきた原木をみんなで分けましょう。



まだまだ、たもがみの山づくりは続きます。

●参加者の感想

Kさん)天気がもって良かった。午前中がんばりすぎて、午後は疲れた。
Hさん)水分2リットルくらい摂りました。それでも足りないくらい。着々と進んでいる感じで楽しいです。
Wさん)いい汗かきました。無事に終えて良かったです。
Sさん)みんなと作業できて楽しいです。
Kさん)午前中がんばりすぎて午後はへろへろでした。ビールが楽しみです。
Kさん)2か月ぶりで少しハイになってがんばり過ぎました。
Iさん)ツルがあるところの刈り払いは大変でした。
渡部)大変でしたが少しづつきれいになっています。またの協力お願いします。
先崎さん)暑いところありがとうございました。

●成果と課題

先崎さんの山は広い。
全部きれいにするにはこのペースではあと何年もかかるだろう。
でもボランティアの山づくりは、ゆっくりペースで行っていこう。

さて、先崎さんの知り合いの方が田んぼの土手の木を伐ってほしいというので、ちょっと見に行った。
田んぼの土手とはいえ、結構な面積。とても1回では終わりそうもない。
冬場にやってみようか、という話になった。

ここに限らず、所有者が余している山はいっぱいある。
薪割りクラブのフィールドはいっぱいある。

(reported by 渡部)

(update 2016/9/20)
TOP活動報告2016年>たもがみ薪の会