| 
        
          
            | 2012年12月に始まったプロジェクト。 田母神の山林所有者、Sさんの森林の手入れです。
 この日は、草刈りと前回倒した木の処理を行いました。
 
 日時:平成31年5月26日(日)10:00~14:00
 場所:郡山市田村町田母神地内
 主催:たもがみ薪の会
 
 ●実施状況
 
 5月とは思えないほど暑い日。
 7人が汗を流しました。
 
 30度を超えようかという猛暑。
 これは、危険なので午前中で終えましょう。
 
 さて、今回は広場と道とその周りの草刈り。
 そして、前回倒したままになっている木の枝払い、玉切り、搬出です。
 
 
    
 広場の草を刈っていると、目の前から山鳥が急に飛び立ちました。
 飛び立ったところを見ると、そこには、
 
 
  卵がありました。 
 ギリギリまで逃げずに卵を温めていたのでしょう。
 もうこの卵は駄目でしょう。
 気がつかなかったとはいえ、可哀想なことをしました。
 
 道も刈ります。
 
 
    
 さて、草刈りも終わったので、木の処理班を手伝いに。
 
 
  
 
    
 いやあ、いっぱいあるなあ。
 
 
    
 どんどん玉切りして出しますが、とても処理しきれない。
 お昼になったので、もう止めましょう。
 
 
  
 軽トラに乗せて、山から下ろします。
 
 みんなで分けて終わろうと思ったところ、
 渡部が車を開けようとすると、
 あれ、カギがない。
 入れていたはずのズボンのポケットには、あろうことか穴が空いている。
 えーーーー。
 
 みんなで広場に戻り、しばらく探しましたが見つからない。
 諦めて、妻に連絡し合鍵を持ってきてもらうことにしました。
 
 動揺して集合写真も撮っていません。
 みなさん、お手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。
 
 ●成果と課題
 
 山仕事の時、貴重品を持ち歩くのは危険。
 なくさないところに置いておくのが良いかな。
 けど、置きっぱなしになるのも嫌だなあ。
 うーん、どうしたら良いかな。
 
 (reported by 渡部)
 
 (update 2019/06/08)
 |  |