大桑原薪の会

場所を変えて再スタートした大桑原薪の会。
この場所では、第2回目。
伐採を行いました。

日時:令和3年3月14日(日)10:00~15:00
場所:須賀川市大桑原地内
主催:大桑原薪の会

実施状況

強風の肌寒い中、14人が汗を流しました。

前日は大雨。明け方まで雨が残り天候が心配でしたが、雨も上がり無事開催できました。
しかし、風がすごく強い。
気をつけて作業しましょう。

現場は、田んぼと梨園に挟まれた雑木林。
おそらく20年弱の林で、太さはそれほどありません。
田んぼに面した法面を優先して伐採していきます。


伐採も大変ですが、伐採後の枝払い、玉切りはもっと手間がかかります。


今回も初参加者が何名かいらっしゃいました。
チェーンソーの手入れについて、いろいろ教えてもらえるのも、この会の良いところ。


梨園に続く道の両脇もどんどん伐採します。


伐採方向を重心方向と変えたい場合は、ロープで引きましょう。


さて、休憩しましょう。
休憩も大切。ゆとりを持ってやることが安全にもつながります。


午前中の仕事を終えてお昼ごはん。
ソーシャルディスタンスを保ちながらね。


午後の部。
引き続き伐採を行います。
水路沿いの枝は、片付けてね。


伐採した丸太を道路沿いまで運びます。


大分きれいになりました。



いっぱい出来た原木は、軽トラックに乗せて運び、駐車場で分けました。

細い木が多かったので、いっぱい働いた割には、原木少なめ。
まあ、多いときもあれば少ないときもあります。

田んぼが始まるので、薪の会はしばらくお休み。次回は秋です。

参加者の感想

Nさん)ケガなく終わって良かったです。
Sさん)重役出勤でした。楽しかったです。
Nさん)初参加ですが、学ぶことが多くて楽しめました。
テントサウナの普及を考えていて、薪活動と組み合わせられたら良いなと思います。
Mさん)足場が悪くて疲れました。
Kさん)同じです。
Oさん)ケガなくて良かったです。
Hさん)風強かったですが、やっていると汗かきました。
Oさん)お疲れさまでした。
Wさん)誰かの役に立てるのは良かったです。
Iさん)楽しかったです。
Sさん)細い木でちょっと不完全燃焼。次回に期待します。
Aさん)一日、木とたわむれて幸せでした。
Tさん)ケガなく終われてよかったです。
渡部)細い木だったので、あまり原木できなかったですが、おかげで山はきれいになりました。

成果と課題

東日本大震災発生から10年。
まだ終わっていません。
福島県の山々は、放射性物質で汚染されました。
セシウム137は半減期が30年なので、まだ何十年かは付き合っていくようです。
一方、薪が見直されたのも、東日本大震災が大きなきっかけになっています。
ライフラインが停まったときも、薪は自前調達可能なエネルギー減として注目されました。
いろいろジレンマはありますが、
放射性物質ともうまく付き合いながら、薪活を続けていきたいと思います。

(reported by 渡部)

(update 2021/3/20)