2023年3月からスタートしたプロジェクト。
大勢が参加し、伐採や玉切りなどを行いました。
日時:令和5年11月19日(日)10:00~15:00
場所:須賀川市深渡戸地内
主催:深渡戸薪の会
曇りの一日。
19名が汗を流しました。
朝方まで、強風と雨が降っていたので、どうなるかと心配されましたが、開催時刻にはどうにか収まりました。
さて、現場となる山林は、田んぼの隣の小高い丘。
田んぼに面した斜面。
ナラやサクラも混じった雑木林で、かなり太い木もあります。
田んぼと斜面の間に突っ込みの道が入っており、作業スペースとして使えるので、とても作業しやすい現場です。
かなり広いので、およそ3箇所に分かれて伐採を行いました。
奥の現場は、笹藪がものすごい。
木が立っている場所に行くのに藪漕ぎしなくてはならない。
とりあえず、道だけでも付けなくちゃ。
さて、伐採初心者数名で伐採。
筆者がサポートに入りました。
まずは木の周りをきれいにしましょう。
藪を刈り払って、邪魔な灌木やツルを切ります。
待避方向への逃げ道も確保。
伐倒方向に邪魔な木があればそれも切ります。
そうしてようやく伐倒開始。
周囲に伐採する旨を知らせ、受け口を入れる。
次いで追い口。
木が動き始めたら逃げる。
うまく倒れたかな。
狙い通りにいった人、いかない人、いろいろです。
なかなか思い通りに受け口、追い口を切るのは難しいようで。
休憩しましょう。
結構大変な現場なので、こういうときは休憩は大事。
体と頭を休めます。
奥で倒していたWさん。
ナラの木を倒そうとしていたら、なんと追い口側に倒れ、隣の株立ちの木に架かり木しました。
これは大変。
あの手この手で架かり木処理。
結局、この架かり木処理にお昼をまたいで2時間を要してしまいました。
さて、山の手前側。
開けているので作業もしやすそう。
太い木もどんどん倒していきます。
斜面にある太い木は車の力も借りて、引きずり出します。
道路に出した木を、みんなで枝払い玉切り。
昼食。
交流の楽しい時間です。
お昼を食べたら、チェーンソーの目立て。
刃物は切れるようにしなくちゃ。
午後、架かり木処理も終わり、ちょっと挽回しようと伐採を何本か。
Wさん。太いナラの木に挑戦。
うーん、これは追いづる伐りでいきましょう。
木の周りをきれいにしてから伐採開始。
サイドカットで伐採準備。
受け口を入れて、突っ込み切り。
Wさんのチェーンソーは、それほど大きなものではないので、両側から突っ込みをいれます。
うまく突っ込み入ったかな。
つるを決めたら、いよいよ追いづるを落とします。
外側から追いづるを切ると、ズシーンと大きな音を立てて、見事狙い通りに倒れました。
みんなで枝払い玉切り。
太いし、山から落とすのも大変。
ロープで引きずり出そう。
山に面した道路で、丸太づくり。
後は片付けましょう。
閉会後、みんなで丸太を山分け。
各自の車に積んでいきます。
今回は、沢山の丸太ができたようです。
大分さっぱりしました。
次回は3月です。
Hさん)怪我なく終われて良かったです。
Sさん)チェーンソーお借りして、何本か伐らせていただきました。次回はマイチェーンソーで挑戦します。
Mさん)2回目の参加です。お互い協力して良い関係でやれて良かったです。
Nさん)チェーンソーの刃を新しくしました。とてもよく切れました。
Kさん)最初寒かったけど、作業してたら温かくなり、いい汗かきました。
Yさん)3箇所に分かれてできたので、はかどりました。
Mさん)午前中でチェーンソー壊れて、全然お役に立てませんでした。次回直して参加します。
Kさん)一日楽しく作業できました。
Kさん)全部人力だったので大変でした。
Sさん)まあまあ太い木を倒せて、いい汗かきました。
Hさん)昨日も木伐りやっていたので、疲れました。
Kさん)ゴーグル持ってきたのですが使い物になりませんでした。次回考えます。
Hさん)4本倒せて満足です。
Kさん)2回目の参加です。マイチェーンソーでやりましたが、皆さんに教えてもらって良かったです。
Oさん)午前中と午後で動きが違いました。お疲れ様でした。
Wさん)狙った方向と反対方向に倒れてしまいました。まだまだ未熟だな。
Yさん)枝払い大変でした。協力できて良かったです。
Kさん)怪我なく終われて良かったです。
小山さん)ありがとうございます。皆さんのおかげできれいになりました。またよろしくお願いします。
渡部)今日は架かり木処理でヒヤッとする場面がありました。反省点です。
今回架かり木処理でヒヤッとする場面が。
ここでの詳述は避けますが、改めて安全管理は基本の徹底。
それを思い知らされました。
(reported by 渡部)
(update 2023/11/25)