三岩岳 |
2007/9/17 with A沼氏、H多氏、S我女史、O竹氏、M野氏、K池女史 しょうへいたちとのサッカーの翌日、父ちゃんは山登りに行きました。 行き先は、三岩岳。 標高2065m、檜枝岐村境に近い旧伊南村にある小豆温泉の向かいにそびえ、会津駒ヶ岳に連なる山です。 かつて、父ちゃんとO氏でここを沢登りで登ろうと思い、小豆温泉のすぐ近くにテントを張ったことがあります。 小豆温泉は伊南川のほとりにあり、温泉から川は崖になっています。 朝、テントから出たO氏は、崖から落ちて九死に一生を得たのでした。 それ以来、機会を得なかったのですが、地元南会津に来たからには、と今回の山行につながったのです。 今回のメンバーは、同じ事務所の七人。 20代から50代までの幅広い年代となりました。O氏も一緒です。 登山道は、はじめ黒檜沢という沢沿いの道を歩きます。 時折見える小滝がとても気持ち良さげ。 登山道の周囲はブナ林。 ブナ林のたたずまいは、落ち着いていてとても心地良いです。 時々、直径が2mを超えるような大木、主にトチノキがでてきて圧倒されます。 大樹には風格が備わるものです。 父ちゃんは、そんな木をなでて、過ごしてきた風月に思いを馳せます。 黒檜沢をそれると尾根筋へ向かう道へ。 登山道は、一気に勾配を急にしました。 今回最年長のAさんがやや疲労の色を強めました。 先頭を務めていた父ちゃん、Aさんを二番目にして、Aさんのペースで進むことにしました。 山腹を横断するように登山道は折れます。 時折現れる沢でのどをうるおします。 旧道からの分岐にぶつかり、再び尾根を登ります。 ここも急勾配。 少し登っては休み、少し登っては休みを繰り返します。 植生が変わり、ツガなどの針葉樹が現れました。 父ちゃんは、先頭でさくさく登るので、Aさんと少し距離が空きます。 距離が空くと、Aさんが来るまで待ち、来たらまた出発、また距離が空きます。 それを繰り返していたら、K女史に妖怪みたいだ、と評されました。 窓明山への分岐にある避難小屋に到着。 しばしの休憩。 そしてラストスパート。 尾根歩きはとても眺めが良い。 遠くの山々まではっきり見えます。 この山の由来の三ツ岩を経て、小さな湿原を横切って山頂へ。 標高差1300m弱を5時間かけて登りました。 山頂からは、会津駒ヶ岳がすぐ近くに見えます。 那須の山々や越後山脈、七ヶ岳など周りの山々がはっきり。 天候にも恵まれて、素晴らしい展望となりました。 山頂で昼食を食べ、帰路につきました。 Aさんは、下りでは膝を痛めたようです。 ようやく下山した我々は、小豆温泉でその疲れを癒しました。 行動経過 06:00 セブンイレブン鎌倉崎店 07:10 小豆温泉 07:20 〃 発 09:15 旧道分岐 11:10 三岩小屋 11:30 〃 発 12:15 三岩岳山頂 13:00 〃 発 16:45 小豆温泉 ( update:2007-09-22) |
戻る |