栗駒山



2001/12/1(土)〜12/2(日)
with 大竹

早くも12月がやってきた。
そういえば、白神以来、山に行ってないなー。
そろそろ、雪の便りも聞こえてきたことだし、ここらで行かなくちゃ。

という訳で、栗駒山。
思えば、4年前の年末に挑戦したものの余りの悪天候に敗退したのであった。
ここらで雪辱戦を果たさねば。

いこいの村栗駒に自動車を置いて、イワカガミ平まで冬季閉鎖の車道を歩く。
ここら一帯はブナ林で、すっかり葉も落ちて、雪が少し積もっている。
道路も雪が少し積もっている。
天気は晴れ。風も余り無い。気温は5℃くらいだが暑いくらいだ。
段々、木の高さが低くなり、イワカガミ平に着いた。
今日はこの避難小屋に一泊。
大竹氏は、まだ冬の体になっていないのか、寒いを連発していた。
きりたんぽ鍋をつつきながら酒宴。楽しいひとときである。
山だと、ウイスキーがストレートで飲めてしまうから不思議である。

翌日の朝は、吹雪だった。
仕方ないので、出発を遅らせて天候の回復を待つ。
9時に出発。
雪もやんで、青空が見える。
しかし、行く手の山はガスの中。でもまあ、回復傾向だから良いだろう。
登山道は雪が結構積もっていて、雪の道路になっている。
俺はスノーシュー、大竹氏はわかんを履いた。
いやあ、新雪にスノーシューは効くねえ。さくさく登れて実に気持ち良い。
一方、大竹氏は、スノーシューの踏み跡を辿っているにもかかわらず、足が雪の中に潜り込んで難儀していた。
おかげで、俺がずっとラッセルをする羽目になる。
周りの木々に樹氷が着き始めた。ここから零下の世界だ。
でも、行動中は零下5℃くらいが丁度いい。
1408地点を過ぎ、いよいよ栗駒山本山。しかし、行く手は相変わらずガスの中。
我々もガスの中に突入する。風も強い。
登山道が不明になって、すっかり雪ばかりの世界になった。
ガスで視界が30mくらいしか無く、どこが行く手だか良く判らない。いわゆるホワイトアウトだ。
そういえば、冬山ってこんなもんだったなー。
髪の毛や睫毛にも樹氷が出来ていく。
頂上が良く判らないが、ここまで来たら登るしかない。ひたすら、上を目指す。
やがて、樹氷の付いた祠が見え、栗駒山の山頂に着いた。
ものすごい風である。
ゆっくりしたいところだが、とても居れない。
記念写真を撮って、すぐ降りることとなった。
山頂をちょっと降りると、風も弱くなった。
新雪がクッションが効いて気持ちいい。さくさく降りてしまう。
いやあ、スノーシューで行く山も楽しいなあ。



行動経過
12月1日
11:10 福島西IC
13:10 若柳金成IC
13:55 いこいの村栗駒
14:30 同発(登山開始)
15:30 イワカガミ平(避難小屋に泊)
      夕食 きりたんぽ鍋、ビール、ウイスキー
12月2日
 7:00 起床・めし
 9:05 イワカガミ平発 晴れ
10:20 1408地点 晴れ
11:10 栗駒山山頂 ガス、強風
11:15 同発
11:40 1408地点 ちょっと休憩
12:00 同発
12:30 イワカガミ平 ラーメン食べる
13:30 同発
14:15 いこいの村栗駒 温泉に入る
15:30 同発
17:40 福島

装備について
・長靴:革の登山靴が実家に置いたままになっていたので、やむを得ず長靴にした。でも軽いし、着脱は楽だし、とても具合が良かった。やみつきになりそう。
・スノーシュー:本格的な登山に利用したのは、今回が初めて。新雪に極めて有効。新雪の上を縦横無尽に歩き回れるのは快感。

( update:2001-12-25 )


戻る