大朝日岳
2000年11月23日〜11月25日
WITH 大竹氏
11月23日 晴れ
古寺鉱泉は、今時珍しいくらいの古びた一軒宿であった。
この古寺鉱泉朝陽館(ちょうようかん)は、
沢筋の砂利道の道路終点から更に5分ほど歩かなくてはならない。
電気も引いてないその宿は、自家発電のため、夜はランプが灯される。
僕らは、その宿を起点に朝日連峰へ入った。
やはり古びた風呂に入って、上がると食事が用意されていた。
メニューは、この周辺で採れた山菜やきのこ、そして山女の塩焼きである。
素朴だが実においしい。
明日の健闘を祈りつつ、ついビールが進んでいった。
11月24日 小雨〜吹雪
夜が明けて、いよいよ出発。
紅葉もすっかり終わり、落ち葉の道となった山道を登っていく。
ブナ林の実を踏みながら登る。今年は豊作である。
古寺山を越えると、だんだん雪道になってきた。
前日まで晴れていたので雪が締まっていて歩きやすい。
小朝日岳を越え、稜線に出ると、風が強くブリザードっぽくなってきた。
大朝日岳までの急登がきつい。
日頃の運動不足もたたって、ややバテ気味となる。
大朝日小屋に着いて、今日はここに泊まることにした。
11月25日 晴れ〜曇り
朝、昨日とは打って変わって、外はいい天気であった。
大喜びで大朝日岳を登る。
山頂からの大展望。
雪を頂いた周りの山々が実に格好いい。
こういうのがあるから、やめられないんだよな。
下りは鳥原山経由でブナの実を拾いながら降りていった。
行程(時計忘れたため、時刻不明。後でO竹氏に確認します。)
11月23日
14:00 喜多方(買い出し・昼食後出発)
16:30 古寺鉱泉(泊)
11月24日
5:30 起床・朝食 まだ外は暗い。
6:50 古寺鉱泉発 落ち葉の道を登っていく。
一服清水
花抜峰
古寺山 この辺から雪道になってくる。
小朝日岳迂回路
大朝日岳への急登 吹雪になってくる。バテ気味になった。視界30m。
大朝日小屋 新しい小屋。先客が2名、やはり悪天候のため停滞していた。
昼食(ラーメン) あとは、昼寝や読書で時間をつぶす。
17:00 夕食(すき焼き、酒) O竹氏が、体鍛えろーとうるさい。
11月25日
6:00 起床・朝食(納豆、缶詰、海藻サラダ)
大朝日小屋発 外はいい天気。頂上への道に動物たちの足跡がついていた。 大朝日岳 大展望。
大朝日岳 催したので先に降りた。
大朝日小屋 お茶を飲む。
9:15 大朝日小屋 帰路につく。雪道の下りがクッションになっていい。
10:40 小朝日岳 ガスがわいてきて、曇ってくる。
鳥原山 昼食(カップラーメンほか)
鳥原山 ブナの実を拾いながら歩く。
古寺鉱泉 車に乗って帰る。
いもがわ温泉(風呂・そば) なんと150円
いもがわ温泉発
18:45 会津若松
装備
今回は、ストックとわかんを含めた冬装備。スキーは持たず。
結果的には、わかんも不要だったが、できればこれにアイゼンもあると良かったと思う。