木質バイオマス関連現地研修
「協同組合山形ウッドエネルギー」山形県寒河江市
10月6日、活性化センター主催のバスツァーに参加しました。
行き先は、山形県寒河江市の協同組合山形ウッドエネルギー。
ここは、製材端材等の木質残材をペレット化している施設です。
山形県の村山総合支庁の方にも、村山地方での木質バイオマスエネルギーの取り組みについても話を伺うことができました。
以下、そのレポートです。
月日:平成16年10月6日(水)
場所:山形県寒河江市 協同組合山形ウッドエネルギー
主催:阿武隈川流域林業活性化センター
参加者:市町村、森林組合、県北・県中・県南農林事務所 計25名
内容:
「山形県村山総合支庁の取り組みについて」
山形県村山総合支庁 林産振興専門員 鈴木良幸
正面右:鈴木氏、左:阿部剣悟氏(山形ウッドエネルギー)
・山形県は、平成12年に行政の区域を4つに再編し、総合支庁を設けた。総合支庁は事業の採択と予算執行の権限が与えられている。
・村山地域は、県の中心に位置し、山形市を含む7市7町からなっており、58万人(県全体の47%)と県内一の人口がある。
・産業としては、製造業、商業が盛んであるが、農業では、さくらんぼ、リンゴ、ラフランスなど果樹栽培が盛んであり、県内の8割の生産量となっている。
・村山総合支庁独自のプロジェクトをいくつか立ち上げたが、バイオマスエネルギー利用拡大もその中の一つである。
・事業内容としては、調査・研究及びセミナーなどの普及啓発活動、利用推進のためのペレットストーブの使用モニターの実施、ストーブの開発支援、ペレットの製造供給の支援等である。
・ペレットストーブは天童市のメーカーが製造しており、woodyという商品名で販売している。
輻射式で煙突が必要。既に200台程度販売したと聞いている。
・県内では、昨年までにペレットストーブが70台ほど導入された。
・ペレットボイラーは、平成15年に3箇所、平成16年に1箇所予定されている。
・課題としては、
@ペレット生産コストの低減
ランニングコストは、原油価格が高騰した現在は、灯油とほぼ同価格となっているが、高騰する前の価格でいうと2割程度高い。
A夏場の需要確保
現在導入されている殆どが暖房用であり、冷房・給湯等の夏場の需要の確保が必要となってくる。
B機器が高価
バイオマスに理解を示してくれる人でも、いざ導入に当たって値段を示されると、うんと言わない。
「協同組合山形ウッドエネルギーについて」
理事長 阿部岩蔵 、 主任 阿部剣悟
山形ウッドエネルギー、木質残材集積状況、奥はペレット工場
・協同組合山形ウッドエネルギーは、平成15年6月に、製材木材業、建設建築業等25名より設立された。
・設立目的は、組合員の未利用木質資源をペレットに加工することにより、循環型社会の構築に貢献しつつ、組合員の経済的地位の向上を図るというものである。
・場所は、阿部林業の敷地内。阿部林業はチップ業を営んでいる。
・設置には、2億1500万円ほどで、平成15年度林業・木材産業構造改革事業による補助を受けている。
既存施設を利用した工場建物と中古品のオガ粉製造装置は補助対象外。
・原料の収集は、組合員 5000円/t、組合員外 10000円/tで逆有償で受け入れている。産廃で出すよりは安くなる。
・工事用支障木については、根とそれ以外に分けてもらっている。根の部分は、土がついているため、ペレットには使えない。
・稼働率は、現在は極めて低い状況。冬場の需要に偏っている。保管場所もそうないため、需要期に合わせて製造するような状況である。
・販売単価は、25円。灯油と同等、重油よりは高い価格設定。需要者に受け入れられる価格ということで、ここに設定した。
・主力商品は、全木ペレットで、一部、ホワイトペレット、バークペレットはやっていない。
乾燥機
成形機
製造されたペレット
ペレット製品
戻る。