木質バイオマスを活用しよう!
はじめに基礎知識活用の意義


木質バイオマスの基礎知識 


バイオマス
 生物資源(bio)の量(mass)を表す概念で、一般的には「再生可能な、生物由来の有機性資源で化石資源を除いたもの」をバイオマスと呼んでいます。

バイオエネルギー
 バイオマスから得られるエネルギーのことを指します。
 バイオマスエネルギーとも呼ばれています。

バイオマスの種類
 バイオマスの種類は多岐に渡りますが、廃棄物系のもの、未利用のもの及び資源作物(エネルギーや製品の製造を目的に栽培される植物)があります。
 廃棄物系のものとしては、廃棄される紙、家畜排せつ物・食品廃棄物・建設発生木材・製材工場残材・黒液(パルプ工場廃液)・下水汚泥・し尿汚泥 等があげられ、未利用のものとしては、稲わら・麦わら・もみ殻・林地残材(間伐材、被害木等)等が、エネルギー作物としては、さとうきびやトウモロコシなどの糖質系作物やなたねなどの油糧作物があげられます。

バイオマスの分類
 バイオマスの分類にはいろいろな方法がありますが、たとえば、
・生物学的観点からの分類
・生態学上の分類  植物・動物・微生物
・植生による分類  陸生(林産・農産・廃棄物)・水生
・利用・用途による分類
・発生源による分類
・含水率による分類
等があり、それぞれの利用法などに応じて使われています。

木質バイオマス
 バイオマスのうち、樹木に由来するもの。

木質バイオマスの利用形態
 木質バイオマスをエネルギー源として利用する形態には、以下のようなものがあります。
・薪 : 人類最古のエネルギー源。今でも、発展途上国では主力のエネルギー源である。
・木炭 : これもおなじみのエネルギー源。暖房用としては、殆ど使用されなくなった。
・チップ : 樹木を細かく砕いたもの。大規模施設の利用に向く。
・ペレット : オガコを小さい円筒状に固めたもの。小規模施設、個人利用に向く。
・ガス : 樹木を燃焼させる時に発生する可燃ガスを用いて発電することができる。
・液体 : エタノール、メタノールといったアルコール等が木質バイオマスから製造できる。


写真:ペレット


はじめに基礎知識活用の意義